【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】 (546レス)
【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
120: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/09/15(水) 16:57:19 ID:??? >>118 レスさんくすです。 頑張ってDC3500(+刺繍プロ)なのに、代金にねずみー代が 含まれてるかと思うと、使うたびにモヤモヤしそうで…。 キルターじゃないし、さすがに4000には手が届かないかな〜。 トパーズに触れる所を探して、ボタンホール試させてもらおうかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/120
121: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/10/15(金) 09:04:07 ID:??? トパーズ+刺繍プロってこと? ブラザーで統一したほうが随分安いんじゃない?(ねずみー代が入ってたとしても) メーカーが違うものを組み合わせる時は念のため拡張子の変換ルートを確認してね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/121
122: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/14(日) 19:50:16 ID:??? 刺繍プロの割れくれ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/122
123: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/25(木) 16:43:56 ID:??? 割れたディスク?そうそう割れないでしょ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/123
124: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 18:47:11 ID:??? すみません、ジュプレをご使用中の方におたずねしたいです。 中古のジュプレを買いました。 補助ベッドの中のパーツで、「びょう」と「固定ねじ」が欠品してました。 これは何に使うのでしょう。 この二つ、取説を読んでも付属品紹介のページ以外に出てこないのですが、 ねじとか何か大事っぽいなぁと。 買ったお店のおじさんはミシンのことは詳しいけど、 固有機種の小さなパーツにまでは詳しくありませんでした。 縫いや刺繍に関係なければいいんですけど、 ご存じの方がおられましたら教えて下さい。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/124
125: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 18:47:39 ID:??? 最近のは同梱のカードライターが無いと動かないよ。 昔のバージョンは割れたけれど今のミシンで動くかなあ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/125
126: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 18:54:36 ID:??? >>124 円形刺繍の部品ぽい。 針の左側のベッド部分に1列に穴があいてない? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/126
127: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 19:14:10 ID:??? >>126 レスありがとうございます。 ミシンと取説を見てみました。 びょうも固定ねじもそれに使うみたいです。 ありがとうございます。 円縫いの時しか使わないのなら、 早急にどうにかしなければならないものではないですね。 JUKIに問い合わせたら取り寄せできるでしょうか。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/127
128: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 21:53:23 ID:??? 出来ると思うけれども、 純正の部品でなくても似たような形状のもの(プッシュピンとかピンバッジとか)で代用出来るよ。 ベッドの厚み等で純正でないと使えないかどうか確かめてみてからでいいのでは? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/128
129: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 23:31:54 ID:??? >>128 さらにレスありがとうございます。 ちょうど最近知り合ったジュプレをもってる人がいるので(近所だがまだ親しくはない)、 その人にびょうと固定ねじを見せてもらい、 よければお借りして、ねじ類をたくさん置いてるホームセンターで探してみます。 イラストでしか見たことがないので、大きさとか見当もつかないので。 代用可と聞いてほっとしました。 ジャノメの古いミシンしか知らないので、刺繍ミシンもJUKIも初めてで戸惑うばかりです。 すごい機能がいろいろついてるみたいで、取説見るだけで目が回りそうです。 教えていただき、助かりました。ありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/129
130: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/26(金) 23:51:28 ID:??? >>129に補足 知り合いがジュプレもってると知ったのは今日の夕方で、その人は 「ほとんど使ってない=ねじのことはよくわからない、触ったことない。 押し入れに入れっぱなし」 とおっしゃってました。 もってる人に聞けば、と言われるかもな書き方をしてしまったので補足します。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/130
131: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/27(土) 09:17:58 ID:??? 円形縫いは針の左側に円の中心をピンに刺して固定して 飾りステッチなどをぐるっと丸く施すというものです。 刺した部分と針までが円の半径になります。 はっきり言うと通常「滅多にしません」 デザインで正確に丸やドーナツ状、同心円状に縫いたい機会がどのくらいあるか考えてみて 「必要になれば」ということでいいのではないでしょうか。 円形に縫い線を書いてその上をたどって縫っても出来あがりに大差はないです。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/131
132: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/27(土) 22:25:50 ID:??? >>131 レスありがとうございます。>>124です。 具体的な使い方がわからないままに、「欠品!?」と不安だったので、 詳細に教えていただき、助かります。 滅多に使わないとのこと、安心しました。 使うようになってからでも遅くないとはっきりしたので、 安心してしばらくはミシンに慣れることに専念します。 レス下さった皆様、ありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/132
133: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/16(日) 02:23:28 ID:??? トパーズげっとしました♪ ミシンというよりマシーンって感じです。 ぽちぽちと、ステッチを試し中。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/133
134: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/17(月) 18:31:33 ID:??? トパーズいいですね。使い心地どうですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/134
135: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/01/18(火) 16:38:41 ID:dBWiNHnN 自分が始めた頃より刺しゅう人口増えてるみたいで、何だか嬉しいです(*´ω`*) 最初はブラザーのN80でちまちまやってましたが、糸替えが面倒で数年後には TOYOYAのESP910015針を買っちゃいました。 ソフトも刺しゅうプロは5、6まで使って、7を見て進化が余りなかったので 卒業って事にして、色々試して使いやすいと感じたWILCOM製のソフトを 今は使ってます。 どうしても刺しゅうには時間がかかるので、タジマのTEMX-C15針も シークイン装置付きで買っちゃいましたが、データが上手に作れないので シークインについては、今はまだお蔵入りの状態です(><) そんな感じですが、皆さんよろしくお願いします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/135
136: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/20(木) 17:28:02 ID:??? JUKIのジュレーブ持っている方に質問です。 先日中古のジュレーブを購入したのですが、スイッチを入れると「ガガッ」と大きな音がします。 下糸巻き、自動上糸掛け、縫い、と何の問題もなく使用できるのですが この音がどうにも気になります。 これはデフォですか? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/136
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 00:21:39 ID:??? >>136 音の大きさにもよるけど コンピュータミシンは電源投入すると ジグザグ振りや布送り用のモーターが デフォルト位置をさぐる動きをするので そういう音がします。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/137
138: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 10:24:53 ID:??? >>137 そうなんですか。 今までJUKI HZL-008を使っていたのですが、 それは電源を入れても音がしなかったので、この音に少しビビっていました。 糸でも絡まっているの?と。 縫っている間の音は静かなんですけどね。 ほっとしました。 どうもありがとうございました。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/138
139: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/01/22(土) 21:03:05 ID:??? >>138 JUKI HZL-008を使ってて違和感がある音なら故障の確率高いぞ。 同じコンピュータミシンだし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/139
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 407 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.213s*