[過去ログ] 家庭用ミシン 5台目 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
784(3): 2008/08/08(金)21:34 ID:??? AAS
助けてください。
初めて三重縫いというものに挑戦したんですが、最初が途中からだったので、
返し縫いをしていたら、突然ピピピピという警告音とガガガッて音がして
ミシンが動かなくなりました。
とりあえず、針を抜こうとボタンを押したのですが、警告音とガガガッて音がして
動きません。電源を抜いてやり直してもダメでした。
ファスナーも一緒に縫っていたので、これが原因でしょうか?
それとも生地が厚すぎたから?
表地+裏地+ファスナー+表地+裏地+持ち手テープ二つ折り分です。
以前、デニムを縫ってミシンを壊したことがあるのに、
省5
785(1): 2008/08/08(金)22:34 ID:??? AAS
>>784
ミシンの機種、表地裏地の素材、ファスナーの種類は?
たぶん負荷が大きすぎたんだと思うけど
復活するかどうかはミシン次第だな。
816: 784 2008/08/11(月)10:46 ID:??? AAS
784=790、791です。
みなさん、ありがとうございます。
機種は>>392さんがリンクしてくださったものと同じだと思います。
返し縫いをしたのは、三重縫いをしようとして縫い始めたのが、
思っていたより途中からだったので、直線縫いに切り替えて返し縫いで戻ろうとしました。
結局タブを共布で作り、ファスナーのムシを含む端部分をはさみで切り取りました。
他厚手部分でも、ガガガッと音がして止まってしまい、下糸がからんでしまうことが
何回かありましたが、その都度リッパーで切りながらなんとか縫い終えました。
ファスナーは縫えるものもあるけれど、基本縫わないほうがよいのですね。
本能・・・ミシンに甘えすぎていました。
省2
817: 784 2008/08/11(月)10:50 ID:??? AAS
すみません。
>>392さんではなく>>792さんでした。
そして、786も自分でした。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s