[過去ログ]
靴の自作 ■ 作って履くぞ! (1002レス)
靴の自作 ■ 作って履くぞ! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
23: [] 02/08/25 17:03 ID:WhqMKVDR 木型はいらないよ。 自分の靴なら自分の足で代用できる。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/23
24: 名無しの愉しみ [] 02/08/29 00:04 ID:7a4lIotR >23 自分の足でつり込むの?…いや、まさか。 自分の足で型を作るのかな。 詳細キボン。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/24
26: 名無しの愉しみ [age] 02/09/29 00:14 ID:??? あいにく住まいが木型を店に買いに行けるところじゃないので、 自分で(あくまでお手軽に)靴型を作る方法を思案中。 その1> 自分に合ったサイズの靴に石膏を流し込んだ石膏型を靴型とする。 (釘が打てないかも?) その2> 靴下を履いて、シリコンゴムをぺたぺた塗って乾かす。 乾いたらはずして中に石膏を流し込む。 (脱げるのか?小さく出来て履けない靴になるかも?) その3> 紙粘土で頑張ってスクラッチから作る。 (難しそうだ。粘土の収縮率も問題。) 後は全体的に底面のカーブのつけ方とかが難しそうだな。 ヒールの高さをどうするのかとか。 しかしそもそもどのくらいのゆとりをつけておけばいいのか見当がつかない。 >>23 はどうしてる? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/26
35: ANONIMO ◆nb3X9fbsJ. [ ] 02/10/14 23:40 ID:??? ガイシュツだが >>13 の平田先生の講座は、本やWEBで得られる情報の中では 最高だと思う。 >>30 10マソも出して一足作るだけで良いんだったら行けばよろしい。 オーダーもフィッティングや構造の知識が無いと真贋測れないし。 >>26 ヒールの高さは木型で決まる。つまり5cmヒールの木型で(前後差5cm) 7cmのヒールを付けようとすると前だけ2cmの厚底にしないと 歩けなくなる。 >>23 民族衣装たるインディアンモカシンを作るならば、 自分の足で十分という意味かな? 靴のラインは木型で決まるから、へたれでない靴が良いなら石膏や紙粘土は やめといたほうがいいよ→そのままの形(ライン)の靴になるから http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/craft/1028903245/35
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.176s*