[過去ログ] コロナワクチンってヤバくない?Part381 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
128(4): (北海道) (ワッチョイ 5f55-XKc1) 2022/09/08(木)12:18 ID:6XhLvB5K0(1/2) AAS
さっき見つけた納得ツイート。コロナは関係なくて数日前にtwitterで話題になった
「本当に頭が良い人は難しい事を分かりやすく教えられる」に対する反論。
ちなみに私も本人の理解力と説明の上手さは別能力で、難しい事を簡略化すると何かが抜けるし
これは詐欺師とか、ほぼ詐欺師に近いyoutuber向きの能力だよなあと。
> 自分の持論は「『頭の良さ』というのは『納得するまで考え続けられるだけの知的持久力』」だったりする。
> この観点からすると「地頭」「頭の回転の速さ」「閃き」だのというものは些事でしかない。
> 一瞬の頭の働きではなく継続的に頭脳を使い続けられることこそが重要だと思う
> 採用面接の席でフェルミ推定のような「頭の回転の速さ」「閃き」を要求する質問をするというのは一時流行ったけど、
> そういう問題を早く解けるかどうかと入社後のパフォーマンスとの間に相関がないという調査もあるわけで
> ちなみに、ワームホールの概念を提唱した物理学者ジョン・ホイーラーは自身も天才肌の人だったが
省7
157(1): (東京都) (アウアウウー Sa8b-r8Fb) 2022/09/08(木)13:08 ID:kboTuROoa(1) AAS
>>128
分かりやすくすると嘘になったりしますね。
あと、日本人はルールを守るというのはちょっと違うでしょう。
日本人はルールを守りません。
ルールを守る必要性や合理性を考えて行動してるだけだから、ルールそのものは守らない。
だから、必要性や合理性があると洗脳すると、ルールを作らなくてもルールがあるかのように行動する。昔から。
たまに権力の存在を突き付けられる事もあるよって言うのが、非理法権天。
教育も
法そのものより法の理念を教え込むのが優先だった。
寺子屋教育の最初の課業は、武家法の根本法典の御成敗式目の書写。
省1
342(1): (愛知県) (ワッチョイW 5fce-n8YD) 2022/09/08(木)18:33 ID:8kD7MfFi0(1) AAS
>>128
何かが抜けるからって簡略化できないのはやっぱり頭が悪いよ
わかる範囲で順番に説明すればいいし相手が疑問を持って聞いてくるまで計算するのが要領
自分だけが頭良くても犯罪者にしかなれないよ
コミュニケーション能力も知能に比例する
414(2): (ジパング) (テテンテンテン MM8f-N6RR) 2022/09/08(木)20:57 ID:Jhl9bYfRM(9/9) AAS
>>128
そこ閃き全否定してるけど
閃きこそが行先照らす唯一の灯火なんやで
だからアホほど行先知らぬまま無闇に努力するとエジソン博士もおっしゃられた
699(1): (神奈川県) (ワッチョイ 7f4f-XKc1) 2022/09/09(金)01:44 ID:8sH4yO9p0(1) AAS
>>128
頭が良くても,何かを表現して他人に理解してもらわなければ,
頭が良いことはわからないでしょう.
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.185s*