[過去ログ] イベルメクチンってどうよ?Part. 36 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
982(3): (東京都) (ワッチョイ 9ab9-MYiA) 2022/05/27(金)13:01 ID:z3h9eFLb0(1/2) AAS
>本研究では人間の培養細胞に対してイベルメクチンがオートファジーを引き起こし細胞死を促すと判明
細胞死を促す。つまりイベルメクチンがガンや感染症に効くという説の補強だな。
オートファジーの研究は近年急速に進み、その結果、オートファジーが生体にとって極めて重要で多岐に
亘る機能を持つことが判ってきました。
オートファジーの役割として当初から考えられていたのは、飢餓に陥ったときの栄養源確保です。
細胞は飢餓やその他のストレスに曝されると、自己の一部をオートファジーによって分解し栄養源にする
ことでサバイバルをはかります。一方で、最近の研究で明らかになってきたオートファジーの重要な役割として、
細胞の新陳代謝(代謝回転)と細胞にとって不要あるいは有害な物質の除去があります。
ヒトなどの動物は食物としてたんぱく質を摂取・分解しますが、それとは別に自己の体たんぱく質を一日に
1-2%(成人男性で約200g)も分解しており、しかもそのうちの70-80%は再びたんぱく質合成に使われます。
省7
985(2): (東京都) (ワッチョイ 9ab9-MYiA) 2022/05/27(金)13:23 ID:z3h9eFLb0(2/2) AAS
>>984
呼吸したらミトコンドリアの電子伝達系もみんな危険だねえ大変だw
でオートファージは理解できた?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s