[過去ログ] イベルメクチンによる抗がん作用、ありか? (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
191(3): (大阪府) (ワッチョイW b014-TytE) 2022/04/25(月)01:41:28.76 ID:clGLcDE10(1) AAS
791 ニューノーマルの名無しさん 2022/04/25(月) 01:00:04.93 ID:/LokiT7+0
コロナワクチンは「うつる」
外部リンク:note.com
・・・いまだに「ワクチンには酸化グラフェンなど入っていない」と主張するワクチン推進派がいるが、そういう人はぜひとも上記の文書を読むといい
2chスレ:newsplus
226(1): (東京都) (コードモ Saab-Wnpo) 2022/05/05(木)11:30:35.76 ID:Huyh710ea0505(1) AAS
>>224
3つの異なる細胞(ショウジョウバエ>>133・チャイニーズハムスター卵細胞>>134・ヒト細胞>>135)で発がん性再現してますからねーバカメクチンw
これとんでもねえ薬害事件だろ
科学的事実とは複数の第三者により再現された事実のこと
つまりイベルメクチン発がん性は科学的に確定した事実
403: (東京都) (ワッチョイW d758-/jDj) 2022/05/15(日)19:04:07.76 ID:VWaJqe1y0(4/4) AAS
>>394
>>357
Spandinosの扱う「論文」から見つかる不正(他人の論文の画像を勝手にコピペして使い回し)の割合は突出して高い
画像リンク[jpg]:www.biorxiv.org
何しろSpandinos本人が捏造論文バレて大学をクビになったゴミカスだしwwwww
省3
504(3): (東京都) (ニククエ f9f5-yO3c) 2022/05/29(日)13:16:55.76 ID:YQl7apvd0NIKU(1/2) AAS
ジクロロ酢酸とイベルメクチンの相乗的な抗腫瘍効果
ジクロロ酢酸、オメプラゾール、タモキシフェン、およびイベルメクチンは、ミトコンドリア機能障害とそれに続く反応性スーパーオキシド産生の同じ抗腫瘍メカニズムを共有しています。それらの完全または部分的な組み合わせは、各薬剤の必要な用量とそれに伴うリスクを減らすことが期待されていました。ジクロロアセテート単独では、重度のがん性疼痛を軽減し、腫瘍を根絶することはめったにないと報告されていますが[14-15 ] 、ほとんどの化学療法抵抗性のがんと肉腫は、本研究でジクロロアセテート、オメプラゾール、およびタモキシフェンの組み合わせに反応しませんでした[ 10]。しかし、この報告では、ジクロロ酢酸とオメプラゾール(およびタモキシフェン)の組み合わせにイベルメクチンを追加することが有効であった3つのケースを提示しました。私たちの迅速なコミュニケーションは予備的なものですが、私たちのプロトコルは新しい治療オプションを開く可能性があると考えています。
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
904(1): (東京都) 2023/05/18(木)03:11:58.76 AAS
つまり政府によって特定の法人の行動が規制されているならそれは民間人ではあり得ないということ
義務教育受けてないからこんなこともわかんねえのかwwwwwww
そら死ぬまで無職確定だわwwwww
915(4): (茸) (スププ Sd1f-VUIk) 2023/05/18(木)03:18:32.76 ID:K6LoHDWfd(12/33) AAS
>>904
>つまり政府によって特定の法人の行動が規制されているならそれは民間人ではあり得ないということ
逆に政府によって一切の行動が制限されない民間企業なんて存在しねーだろwww
AI脳だとすぐメッキが剥がれるなw
935: (東京都) 2023/05/18(木)03:27:30.76 AAS
>>934
一律って書かれてるのに文字が読めないwwwwwwwwwwwwwwwww
無職すげえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これマジでウバーイーツすら1週間でクビになるレベルwwwwwwwww
955: (東京都) 2023/05/18(木)03:41:54.76 AAS
健康な免疫細胞の死亡率と全く差がないことは確定済み
つまりただの毒
960(1): (茸) (スププ Sd1f-VUIk) 2023/05/18(木)03:45:44.76 ID:K6LoHDWfd(24/33) AAS
~大腸癌細胞の増殖を阻害するイベルメクチンの新たな応用~
「イベルメクチンは、p21活性化キナーゼ1(PAK1)誘導オートファジー、カスパーゼ依存性アポトーシス、または免疫原性細胞死を介して(大腸)癌細胞の増殖を阻害することができる」
外部リンク:www.frontiersin.org
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s