[過去ログ] やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う 8 [無断転載禁止]©2ch.net (488レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
41: 前スレ338より再録 2017/01/14(土)17:55:12.51 ID:z0zY+Y7f(1/3) AAS
日本一長い路線バス、村内宿泊で無料に 十津川村
乗りものニュース 2016/9/4(日) 7:00配信
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
大和八木駅と新宮駅を結ぶ「八木新宮特急バス」。ルート上にある十津川村の名所「谷瀬の吊り橋」(上野地バス停)では最大20分の休憩を取る(2014年9月、恵 知仁撮影)。
たとえば大和八木駅〜十津川温泉間の往復6800円が無料に
奈良県南部の十津川村が、「日本一長い路線バスで行く心身再生の旅 路線バス往復運賃無料キャンペーン」を実施しています。
混んでいる高速道路はどこ? 渋滞ワーストランキング
省3
107(3): 2017/03/16(木)19:05:56.51 ID:bfcOk5Kj(1) AAS
>>105 俺はあくまでも、若者目線で書いてるからな。
娯楽が極端に少ない、交通の便も最悪
新しく出来たイオンに老若男女が群がるのを見て、限界を感じたw
まぁ年食って、のんびり隠居生活なら良いんかも解らん。ただ若者は苦痛でしかない、苦行でしかないと思うわ。
>>106 は馬鹿の畜生だから、気にすんなよ。
353: 2017/08/25(金)14:04:20.51 ID:UTB6mQJJ(3/4) AAS
近年、医師が都市部へ偏り、人口の少ない過疎地では医師不足が深刻化している。こうした地域で内科や外科などの医療を担ってきた医師も高齢化し、次世代への円滑な事業継承が喫緊の課題となっている。
しかし現状では、過疎地の医療機関を親族の医師が相続しようとしても、診療所や病院の土地・建物を含めて多額の相続税が課されるため、やむなく廃業するケースも少なくない。
そこで同省は、個人開設で都道府県知事が地域医療に不可欠と認定した診療所や病院に限り、土地・建物や検査機器など医療に必要な資産額相当の相続税を納税猶予とする。後継者の医師が5年間運営した時点で相続税を免除する。
.
【関連記事】
過疎地の4割「持続可能」=2045年の市町村人口−民間分析
【特集】女医さん、辞めないで!
【医療】放置せず早めの治療を=気になる男性型脱毛症
【医療】高齢者に多いパーキンソン病=症状のコントロールは可能
議会廃止を検討=議員成り手不足で−高知県大川村
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.187s*