[過去ログ] 名古屋のメイド&コスカフェってどうよ56号店 (986レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
78
(2): 03/24(月)11:38 ID:TeIlHt1R(1/26) AAS
"2000年基準は、新耐震基準で建築された多くの木造住宅が1995年の阪神淡路大震災によって倒壊・半壊したことをきっかけに、新耐震基準の弱点を強化し、木造住宅をメインターゲットとして制定された基準です。"
耐震基準とは?新耐震と旧耐震はどう違う?2000年基準についても紹介
外部リンク:www.athome.co.jp

"1981年6月1日から施行された耐震基準は「新耐震基準」と呼ばれ、2022年時点でも変わらず適用されています。新耐震基準では、震度6強〜7程度の揺れでも家屋が倒壊・崩壊しないことを基準としており、これまでよりも耐震性に関する規定は厳格化されています。"
1981年以降の新耐震基準とは? 確認方法と旧耐震基準だった場合の対応策も解説
外部リンク:www.homes.co.jp

木造は2000年以降が安全
鉄筋コンクリートなら、1980年以降が安全

大須商店街は、観光案内パンフレットや観光案内の地図看板に、旧耐震鉄筋建築や2000年以前の木造は記載しないというルールを作ったら、新耐震のお店が有利になりますよ?

大須商店街の商工会や町内会的な所の理事会でそういうルールを決議してはいかがでしょうか?
80: 03/24(月)11:41 ID:TeIlHt1R(3/26) AAS
>>78
古い建物が多い大須商店街は、消費者保護のために、耐震性に優れた新しい建物の店舗を優遇した方がいい
83
(1): 03/24(月)12:31 ID:TeIlHt1R(5/26) AAS
>>78
名古屋市議会議員や愛知県議会議員が主導してそうした仕組みを作っては?

大須商店街の耐震性の高い建物の地主や店主は、そうした仕組み作りを政治家に呼びかけては?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.182s*