[過去ログ]
鉄のフライパンって可愛いね 84 (1002レス)
鉄のフライパンって可愛いね 84 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
674: ぱくぱく名無しさん [] 2024/09/03(火) 15:20:03.15 ID:/HAmp+lq 一部底が平らな中華鍋ってどうかな? そこが丸いからこその利点って何? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/674
675: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/03(火) 16:48:07.48 ID:ljKUQECm >>674 少ない量でも油が溜めれる 遥かに食材を煽りやすい 食材をぐるぐる回しやすくて気持ちいい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/675
676: ぱくぱく名無しさん [] 2024/09/04(水) 21:32:22.81 ID:Y2LhnNuY 丸底は炎が包むようになるから、火の当たる底面積が大きくなってムラが少なくなるのがいい点だよねえ。 底が平らってことは底面積だけで調理することを想定してるから、脇の球面はそれほど意味が無いんじゃないかな。家庭用の機器に向いてる。 特に100ボルトのIHだと発熱部分が小さいから、サイズがその大きさに近いパンが最大のパフォーマンスだから、大きな底面積のパンは買わないようにしよう! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/676
677: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/07(土) 08:04:56.76 ID:55Lqd0A8 底が丸くても平でも家庭用コンロと鉄フラ&中華鍋だと熱ムラは避けられないよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/677
678: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/07(土) 08:09:19.22 ID:55Lqd0A8 丸底ってかまどとか囲炉裏の時代には最適だったんだろうな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/678
679: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/07(土) 14:20:11.27 ID:hReClLCU 中華鍋は熱ムラあってもいいだろ 局地的な高温、それが中華鍋の良いところだぞ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/679
680: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/08(日) 01:57:42.11 ID:CIxHhS3l うちのコンロは右側の火が強いから餃子みたいに混ぜずにじっと焼く料理のときはフライパンをときおり回転させてるわw 賃貸だから下手にコンロをいじれないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/680
681: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/08(日) 23:23:27.80 ID:YboVYmbb >>680 鉄を使うときの必須スキルだね 火の当たってるとこと当たってないとこの温度差は100℃くらいできるらしい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/681
682: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 05:16:21.60 ID:gnByNDo7 なんとなく 全体が200℃になるのが多層 280℃~150℃が鉄って感じ 普通じゃ鉄のダメダメなところでしかないんだが、多層では無理な高温域を活かせるなら鉄の利点となる 炒飯とか炒め物は鍋を煽りつつ、高温域に食材を滑らせれる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/682
683: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 07:08:20.64 ID:rh5V2wxv 料理終わって水分飛ばすときの水滴の踊り具合見ればかなりの温度差が生じてるのは一目瞭然よね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/683
684: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 09:23:17.64 ID:/mmoeSFc ほんとはsiセンサーの位置に熱源が欲しいんだよなぁ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/684
685: ぱくぱく名無しさん [] 2024/09/09(月) 09:33:54.70 ID:+lZvwsAO 中華鍋は食材の位置や火の当たる位置を動かしながら調理するから熱ムラあっても構わない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/685
686: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 10:37:56.62 ID:/mmoeSFc 業務用の中華コンロは熱ムラできないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/686
687: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 20:21:07.33 ID:5gidde/y 文句があるなら国に言え http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/687
688: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 20:28:53.91 ID:O2uw0NAD >>687 例えばどこに? 電話番号教えて? 管轄だけでもいいけどお前には答えられないだろ? wwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/688
689: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 20:44:26.22 ID:5gidde/y お前が国会議員になって国を変えるんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/689
690: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/09(月) 22:30:53.51 ID:TyDKN4Uy >>689 答えられないクズwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/690
691: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/10(火) 09:47:31.28 ID:rYOxj/fP si無いコンロ普通に売ってるけど何でそれ買わないの? 俺はsiはあってもなくても良いという結論に至ったけどね、そんな極端な火力は要らないし熱ムラはSIなくても結局多少の改善にしかならないし まあ、SI誤作動や故障したりするのはウザいけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/691
692: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/10(火) 12:17:37.94 ID:80cf0n9u 仮に業務用コンロを一般家庭で使ってセンサーがあれば防げたであろう火災を起こしてしまったら過失とかはどうなるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/692
693: ぱくぱく名無しさん [sage] 2024/09/10(火) 12:38:48.31 ID:F6dkGZXz 海外製の小径フライパンだとSiセンサーのせいでひっくり返ったりすることがある http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cook/1714374848/693
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 309 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.140s*