[過去ログ] 質問スレッド111 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
169
(4): 145 2009/12/25(金)14:18 ID:aIYqVhfAO携(1/2) AAS
>>162
本当に何もわからないので何が余計なのかわかりません。
ありがとうございますと思っています。

>>163
調べたけどいろんな意見が書いてあってわかりませんでした。
ここもそうかもしれませんが…
しぐれ煮をつくるとき、材料と水カップ1、酒みりん醤油各大さじ3(違うかも)を全部鍋に入れて煮てます。
火が出たことはありません。
熱々の鍋じゃないから?
沸騰するまでに徐々にアルコールがとぶから?
省3
170
(1): 2009/12/25(金)14:34 ID:OzeDyfYn0(1) AAS
>>169
酒がカップ1あろうと火を出さずにアルコール飛ばせるって土井先生が言ってた。
鍋に酒だけをいれて弱火でゆっくり加熱すればアルコールも沸騰するまでに飛んじゃうから。
それでも恐いならレンジで加熱。

でも恐がるより慣れた方がこれから料理するのにいいと思うので、
フライパンに少量の酒を入れて斜めにし、ガス火にそっと近づけてみてはどうでしょう。
もしくは少量の酒が沸騰しかけたところでチャッカマン。仰け反るほどには火はたたないよ!
171
(1): 2009/12/25(金)14:43 ID:v34Q3pjn0(2/4) AAS
>>169
>酒1カップなんて
酒を煮きるようなときは、ぷつぷつ言ってきたら
火を着けてしまうのも手

一度燃えれば、2度は燃えないからなぁ
179
(1): 169 2009/12/25(金)18:45 ID:aIYqVhfAO携(2/2) AAS
>>170-172
チャッカマンもつかえないくらい火が苦手です。
みなさん普通に出来るんですね。
もしかしてあの火って熱くなくて、火事なんてめったにないんでしょうか。
そばに蓋を忘れないようにします。
ありがとうございます。
184: 2009/12/26(土)09:17 ID:/7h0c+DN0(1/2) AAS
>>179
火なんだから熱いに決まってるだろwww
だが酒に入ってるアルコール分なんてほんのわずか。火がついたとしてもあっという間に燃え尽きる。
火事なんてならん。

んで、>>169で書いているような分量で、水と酒をいっしょに加熱してるんだったら
ガンガンに加熱しても火なんかでないよ。
火が出るのは酒やみりんの濃度がもっともっと高いとき、それも絶対出るわけでもない。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s*