[過去ログ] ◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
492(1): 2008/12/22(月)00:23 ID:xbMH4wdT0(1/9) AAS
>>485
子の日という店には行ったことがあります
ここの包丁はみんな5万前後で高い物は10万前後だったので
包丁とはその位の値段なんだと思ってました
和包丁でも錆びやすいとか錆びにくいとかありますが
素人的には錆びにくい方がいいと思うのですがその辺は
どうなんでしょうか?
>>487
なるほど。高い包丁ほど手入れに金がかかるんですねw
どうしても10万出したい訳ではなく包丁はやはり職人さんでは
省2
494(1): 2008/12/22(月)00:43 ID:xbMH4wdT0(2/9) AAS
>>493
子の日って良くないんですか?
497: 2008/12/22(月)00:51 ID:xbMH4wdT0(3/9) AAS
>>495
確かに高いですねw
有次、正本、杉本、藤次郎を回って聞いてみます
498: 2008/12/22(月)00:52 ID:xbMH4wdT0(4/9) AAS
>>496
女性の方と話しました
とても感じのいい方でしたよ
500(12): 2008/12/22(月)01:09 ID:xbMH4wdT0(5/9) AAS
>>499
ありがとうございます
ではこれから色々悩んでみます
513(1): 500 2008/12/22(月)20:54 ID:xbMH4wdT0(6/9) AAS
>>511
確かに面白かったですw
現在青とか白とか本焼きとかどう違うのか
勉強中です
実際素人(プロでない人)が使用する包丁って
和食も勿論ですが洋食も作ったりするわけなんで
現在自分が考えているのは三徳、牛刀(若しくは筋引)
ペティ、柳、出刃 と考えているのですが如何でしょうか?
515(1): 500 2008/12/22(月)21:22 ID:xbMH4wdT0(7/9) AAS
>>514
うちの母は包丁6本以上持ってましたね
何をどう使い分けてたかは覚えていませんが
少なくとも食卓でリンゴの皮向いたりするようにペティ
魚をさばくのに出刃は使っていましたね
昔は強盗によく出刃包丁が使われておりそれはどの
包丁なのか尋ねた覚えがありますから
必要だから買うのでは現在家内が使っている包丁で
事足りてしまうので私の場合欲しいから買うでしょうねw
趣味ですからそこの線引きは必要ないと思いますが
省1
517: 500 2008/12/22(月)21:33 ID:xbMH4wdT0(8/9) AAS
うーん
折角ここの玄人の方に色々教わってそれを参考に
揃えて行こうと思っていましたがわかりました。
そもそも必要な包丁だけ買うのであれば素人が
数万の柳を買いたいなんて申しませんよ
良い包丁を買って美味しい料理を作りたい。
道具ってそのモチベーションを高めてくれる物では
ないですか?欲しい物を好きなだけ買えよでは
ここで相談する意味が全くありませんでしたね
525(1): 500 2008/12/22(月)23:34 ID:xbMH4wdT0(9/9) AAS
>>518
おお、こんなのもあるんですね
>>519
おっしゃるとおりです!自己満足で買いたいんですw
それにしても尺一寸って長いですねー
自分は尺で検討中です
所有する喜び凄くよくわかります
>>520
了解しました、柳、出刃、三徳を買います
リンクの所行ってきました。最高にモチベーションあがりました!w
省8
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s