[過去ログ] ◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
106: 2008/11/19(水)00:41 ID:wPHaTCKt0(1/4) AAS
>>102ですが、>>103の情報から、ほぼ>>105と同じ考えです。
魚の捌きも考慮するなら三徳よりも牛刀の方が取り回しがいいかと思いますし、
錆びについても、錆びさせたら一巻の終わりというものではないので、
あまり神経質になることはないと思います。
ハガネの包丁でも、薄黒く渋が乗ったような「使い込んだ包丁」という風情になれば
早々錆びるものではありません。最初だけは注意して。
5千円以上、1万円くらいが手ごろなのではないでしょうか?
素材は、ハイカーボンステンレスかハガネ。錆を嫌うならステンレスで。
杉本やミソノ、木屋あたりでその手のものがあれば、まず間違いはないでしょう。
砥石は、定番でキングデラックス#1000か、シャプトン(何色がいい?)
省2
114: 2008/11/19(水)09:43 ID:wPHaTCKt0(2/4) AAS
>15000円の牛刀買うより1万円の三徳と5000円程度のペティを買った方が遙かに使いでが有ると思う。
それなら、1万円の牛刀と5000円程度のペティでもいいと思うな。
116: 2008/11/19(水)10:02 ID:wPHaTCKt0(3/4) AAS
そんな、かさばるようなでかいの買うことないって。
家庭用の21cmで十分。三徳とほぼ同じ大きさ。
118(1): 2008/11/19(水)10:28 ID:wPHaTCKt0(4/4) AAS
今回の質問(>>103)に関しては、
家庭用のちょっといい三徳または牛刀、
欲を言えばそれにペティか出刃があれば十分だと思うよ。
今後、さらにいい包丁を手に入れても、無駄になることはないと思う。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.435s*