[過去ログ] ◆◆◆ 包丁の選び方 二十五丁目 ◆◆◆ (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
463
(2): 2008/12/21(日)02:22 ID:jYjjeU1R0(1/4) AAS
こんな時間ですが購入相談させて頂きます。

本職が料理人なのですが、仕事では亡き祖父の形見の包丁(祖父も料理人でした。ものすごく高い包丁です。)
をずっと使っていました。
この度一人暮らしをすることになりましたので、家庭用に包丁の購入を考えています。
恥ずかしながら、今まで実家暮らしで家ではほとんど料理をせず、祖父の形見の包丁以外を知らない状況です。
予算2〜3万で、牛刀、ぺティ、柳刃を探しているのですが、(3本で2〜3万です。安物ですいません。)
安価で使いやすいものがありましたら、どうぞご教授下さい。できれば一体型がいいです。

よろしくお願いします。ではこれから出勤します。失礼。
478
(1): 463 2008/12/21(日)20:50 ID:jYjjeU1R0(2/4) AAS
>>464
どうもありがとうございます。
グローバルというメーカーはハンドルが少し変わっていてオシャレ?ですね。
値段も安いし、興味本位で買ってみようかなあ。

>>476
藤次郎プロの柳刃なんかはどうでしょう?
業務用でよくつかわれている柳刃です。値段もそんなに高くなかったような。
一体型で手入れも楽ですし、初心者から使える包丁で、趣味で使うのでしたら存分に活躍してくれると思います。
(何年も前にこれを使ったことがあります。悪くなかったですよ。)

といってもかなり主観交じりなのですが・・・。勝手にアドバイスしてすみません。
486
(2): 2008/12/21(日)23:54 ID:jYjjeU1R0(3/4) AAS
>>479 さん
先ほど藤次郎プロを勧めた者です。
老婆心ながらアドバイスさせていただきますが、10万は趣味で始めたばかりの方の出す
値段としては、ちょっと高すぎですね。
さっきネットサーフィンでいろいろ包丁の通販のサイトを見ていましたが、柳刃なら2万だせば
充分満足のいく物が購入できるかと思います。
また、魚を捌くのなら出刃もあった方がいいですね。むしろ出刃の方が重要かもしれません。
研ぎですが、包丁は自分で研いだ方がいいですよ。
心が洗われますからね。研石ですが、2種類あれば十分です。1種類でもいいと思います。

藤次郎プロの通販のURL載せときます。
省3
487
(1): 2008/12/22(月)00:00 ID:jYjjeU1R0(4/4) AAS
余談ですが、高い包丁ほど、手入れに金も手間もかかります。
仕事の包丁の直しで月給がほとんど飛んだことも・・・(泣)

あと、URLは270mmのものを載せましたが、家庭用でしたら、240mmかそれ以下がいいと思います。
一体型、手入れが楽でほんとにいいんですよ。決してまわし者ではございませんが(笑)
だれかこのよさをわかってくれー!
まあ、どうしても10万だすのであれば、柳刃、出刃、蛸引の3本をそろえて10万だすのがいいかと思います。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s