[過去ログ] ◆◆◆ 包丁の選び方 二十四丁目 ◆◆◆ (761レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
638
(1): 2008/09/17(水)20:01 ID:wMZpnmen0(1) AAS
■ 牛刀(G-2)と三徳(G-46)の違いは何ですか?
明治時代、まだ肉を食べる習慣がなかった日本に欧米より肉を食べる食文化が伝わり、
「牛」肉専用として「牛刀」が作られました。三徳包丁は肉、野菜、魚と三種類の食材
に対応が可能な事から「三つ徳をする」=「三徳」と名前が付けられた包丁で、家庭用
として作られた万能包丁です。

外部リンク[html]:www.yoshikin.co.jp
643
(2): 2008/09/18(木)00:08 ID:OdxcXGuo0(1/6) AAS
>638
うむ、そのソースでも戦前から牛刀が普及していた事を示しているな。

わかったか、バカイチ (ワラ

この牛刀と日本の薄刃、菜切り等の和包丁の融合が戦後三徳の誕生に繋がったのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s