[過去ログ] 【FC法】フランチャイズ法について語るスレ ★第3条 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:14 AAS
てすと
73(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:15 AAS
こっちにします
今のところ、ニセモノはみかけませんが
75: さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:21 AAS
てことは、、、アホなこと書いてたのを
自白してしまったoz
76(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:22 AAS
>>74
わかんないです
79(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:29 AAS
>>78
中小小売商業振興法の情報開示が強化されたことですか?
82(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:33 AAS
>>80
近日中に調べて、知人の国会議員推進委員の
A氏に教えます
84(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:35 AAS
>>81
日本の法律は、情報開示も不完全だし、
国際的にみて遅れてるんでしょう
87(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:44 AAS
>>85
いえ、ユニドロワを調べて、印刷して渡します。
各国の対応は調べたほうが、良いのでしょうか?
ちなみに、A氏は条文を考えません。
民主に働きかけるだけです。
89(2): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:48 AAS
>>86
すいません、ぼくはユニドロワ自体を読んでないので・・・
たとえば、ユニドロワには出てないかもですが、
店の平均寿命とか・・・
セブンの15年の契約期間より長いのかどうか?
91(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:53 AAS
>>88
各国の状況は知っていたほうが良いと思います。
しかし、法律はぼくが作るのでなく、専門家が作ります。
働きかけをするのです。
ただ、日本の現状分析だけでも法律は作れるのでは?
とくに、他国の目を気にする必要はないのでは?
92(2): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)21:54 AAS
>>90
ありがとうございます
勉強しときます
94: さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:01 AAS
まあ、現場(加盟者)の声をいかしましょうよ
では・・・
96(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:07 AAS
>>95
日本のFC法が進んでいるとでも?
日本が遅れてるのは、周知の事実であり
証明の必要はないと思う。
必要なのは、法律を作ることだ !
98(2): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:12 AAS
>>97
比較論ではなく、
絶対的見地からみて、おかしいでしょ
なぜ、加盟者の過労死さえ、防止できないのか
103(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:17 AAS
>>101
日本でつくれば、いいべ・・・
それで、日本は先進国になる
日本は、後進国なんかい ?
105(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:19 AAS
>>102
へ理屈
詭弁
107(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:22 AAS
FC法がなければ、本部も自滅する運命なのでは?
過当競争やりすぎ、加盟者の迷惑考えてないよ !
消費者も品揃えが悪くなり、いい迷惑 !
108(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:23 AAS
>>106
えらそうな口きくな !
てめえは、役員かい ?
110(1): さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/05/30(金)22:25 AAS
進入社員 乙
123: さとし ◆jgH6Sx3tZA 2008/06/01(日)23:14 AAS
海外のフランチャイズの現状
平成15年4月21日 経済産業省
外部リンク[pdf]:www.meti.go.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*