[過去ログ] ◆◆ 自宅に最適なアンプ132Ω ◆◆ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
387(1): (ワッチョイ c76c-WFUB [121.80.238.239]) 2024/12/02(月)22:52 ID:yVS/aDzk0(1) AAS
音の彩度の薄さみたいなので1がソリッドっぽいのはわりと分かった
でも良いギター使えば1みたいなアンプの方が合うんだよな
637: (ワッチョイ 2e6c-Vy5I [121.80.238.239]) 2024/12/15(日)17:43 ID:zCIUWv1v0(1/2) AAS
なんか狙ってやってるにしてもスペックと外見がチグハグすぎるかなぁ
640: (ワッチョイ 2e6c-Vy5I [121.80.238.239]) 2024/12/15(日)21:09 ID:zCIUWv1v0(2/2) AAS
いや24Fとかヒールカットプレートとかテクニカル志向なスペックかと思えば
指板Rきつかったりナロートールフレットだったりかと思えばトラロゴだったり
モダンヴィンテージ的な趣向としても最後のトラロゴで???ってなる感じ
本人以外にはピンとこないスペックじゃないかなぁと
それか楽器としてじゃなくファングッズとして売れる想定がメインなのか
659(1): (ワッチョイ 2e6c-Vy5I [121.80.238.239]) 2024/12/21(土)12:11 ID:Mzvp17MD0(1) AAS
JCみたいな回路規模なら普通にアナログでやって欲しかったなぁ
プリをステレオ分用意するといっても知れてるし
リバーブ・コーラスに関してはデジタルで
682: (ワッチョイ 706c-PINu [121.80.238.239]) 2024/12/23(月)19:14 ID:Ii9Ef5gX0(1/4) AAS
TS-9とTS-808ってせいぜい出力インピの違いくらいで明確に音の差っていう差はないと思うぞ
個体差の方がはるかに影響大きい
688(1): (ワッチョイ 706c-PINu [121.80.238.239]) 2024/12/23(月)21:30 ID:Ii9Ef5gX0(2/4) AAS
回路的にはエフェクト部は808も9も同じ
最後の出力バッファ部の保護抵抗や出力インピーダンス左右する抵抗が違うだけ
原理的には聞き取れないレベルの音量や高域の減衰が微妙に違うかも?くらい
そんな違いよりもポットの許容誤差が±20%って方がはるかに影響大きいよ
ポット、トーン、ボリュームそれぞれがそれだけの誤差抱えてたらどんなに
個体差でるか想像つくでしょ
689: (ワッチョイ 706c-PINu [121.80.238.239]) 2024/12/23(月)21:30 ID:Ii9Ef5gX0(3/4) AAS
×ポット、トーン、ボリューム
○ドライブ、トーン、ボリューム
692: (ワッチョイ 706c-PINu [121.80.238.239]) 2024/12/23(月)22:28 ID:Ii9Ef5gX0(4/4) AAS
もちろんポット以外の抵抗やコンデンサも一般的なパーツで±5%の誤差がある
誤差が積もり積もって大きくなることもあれば相殺しあって均されることもあるかもしれない
真空管やトランジスタだって個体差出まくるしここらへんはもう考えるだけ無駄になってくる
ただポットの誤差±20%が影響大きいとは言ったけどツマミ動かせばいいって話でもあるんだけどね
でもギター弾きは両者ツマミ12時で比較してこんなに違いがあります!とかバカな比較するから…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*