[過去ログ] ぼっちざろっくで楽器を始めたヤシの挫折を防ぐスレ26 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
111: (ワッチョイ 9ff0-1uE8) 2024/10/19(土)14:31:25.93 ID:qY2jgnjy0(3/3) AAS
>>106
どっちかというとラブライブのフォーマットでけいおん!的青春モノをやろうとしてたんだと思う
でもそこが変わった画期は詩船オーナーとSPACEとオーディションでそこから先がオリジナルって感じかな
492: (ワッチョイ 238f-fAop) 2024/11/10(日)18:58:50.93 ID:ZmzUJkXW0(1) AAS
ギター始めた頃は色んな曲に合わせて響きが合うスケールらしいものを探しながら適当にアドリブ弾くのが楽しかったわ
511: (ワッチョイ 4377-9wZx) 2024/11/11(月)10:25:34.93 ID:y3nsMKSq0(3/6) AAS
レッスンで気分も乗ってない
リズムも無いってとこでちょっとお手本弾いて
上手いって人なら上手い人じゃなくてとんでもなく上手い人だろう
594
(1): (ワッチョイ 0314-wuaQ) 2024/11/12(火)20:38:31.93 ID:H9h7T+++0(5/6) AAS
ナンテノ藤田というユーチューバーのヒット商品にメトロノームの重要性がくどいほど説明されていて
藤田ならびにヒデノリミュージックスクールに感化された人は多い
そいつらの商品は悪くはないとしても大げさすぎる一面もある
632
(1): (ワッチョイ 25a6-rVyd) 2024/11/13(水)13:08:29.93 ID:d1UYi3Ky0(1/2) AAS
メトロノーム使わない、使えない人間は楽譜が読めないことが多い
ギター以外の楽器でも音源なしで楽譜渡されて練習するとき
必ず音取りして練習する時にメトロノーム必須
メトロノーム使わないで音源に合わせて楽しむのも自由
メトロノーム使って基礎練習してリズム感以外にも細かいところまで練習のも結構
本人が良ければそれでいい
上達速度の違いや他人と合わせるときに差がでてくるだけだから
自分が上手くなればいいので他者に押しつけや共感なんていらないよね
これで、メトロノームの話終わり
868
(1): (ワッチョイ 7796-egXh) 2024/11/25(月)16:51:54.93 ID:7GOpKpA50(1/2) AAS
超絶バカテクギタリストの俺が初心者のお前らに左手のメカニカル鍛錬Tipsを教えてやる
小指と薬指の分離だから押弦力・速弾き両方に役に立つ

3弦7f→3弦9f→3弦10f→2弦8f→2弦9f→2弦8f→3弦10f→3弦9f…このワンフレーズ繰り返し
 
ラシドレミレドシ…の繰り返しだ。簡単だろう
これを正確にオルタネイトでどの音も同じ音量が出るよう弾き、どんどんスピードアップ
最終的には左手のプリングハンマリングだけでしっかり音が出せ、しかも超速で弾けるようになろう
便宜的に7フレから始まってるがポジションはどこでもいい。
成れてきたらフレーズごと半音ずつポジション上昇したり下降したりするのも効果的。
腕の手首つながるとこの筋肉が鍛えられるのがわかるはずだ
925: (ワッチョイ ff20-8bf6) 2024/11/26(火)22:37:34.93 ID:aWJCc9T+0(2/2) AAS
最近練習はかどってて、やり過ぎた
手の甲が痛い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s