ブラウンサウンドについて Part5 (894レス)
ブラウンサウンドについて Part5 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: ドレミファ名無シド (スッップ Sd92-F4nN) [sage] 2024/08/31(土) 23:44:59.83 ID:aS5SWBCad 次スレを立てる際は最初に↑を2行書き込んでください 「ブラウンサウンドについて語り合うのだ!」 EVHこと、故エディ・ヴァン・ヘイレンに関することならなんでも良いです。 ここは楽器・作曲板です。 ギタリスト向けです。 バンドとしてのヴァン・ヘイレンについては、HR・HM板に専用スレがあります。 極上のブラウンサウンドを目指すギタリストの多いスレですが、ご自身のギターサウンドを聴かせないと話が始まらない、なんてことは一切ありません。 ヨウツベ動画やご自身の録った音源のURLを貼っていただくのは歓迎します。 しかし、何の機材でどのように録ったのかなど、素性が判らないものは逆に一切禁止します。 なお、◯◯39-◯◯◯◯のワッチョイにて住民にちょっかいを出し、叱られるとムキになって大連投する者は、バカセとして有名な荒らしであり、本スレには出禁です。 39-でNG Name推奨です。 とても厄介で、一人でも反応してしまったらみんなの敗け。 みんなで完全にスルーできたら勝ちです。 前スレ ブラウンサウンドについて Part4 https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1710658310/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/1
875: ドレミファ名無シド (ワッチョイ df33-zidL) [] 2025/08/13(水) 20:54:04.69 ID:doiyqPO50 4億だろうが5億だろうがウルフィの懐にしか入らんからな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/875
876: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3765-1Sq8) [sage] 2025/08/13(水) 22:55:22.78 ID:UPIP4x6g0 ウルフィが生まれる前には既にミック・マーズに売却されてたようなギターの代金がどうやったらウルフィの懐に入るんだよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/876
877: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3765-1Sq8) [sage] 2025/08/14(木) 09:37:34.75 ID:Wi35DgKE0 ウルフィがFacebookでオークション部外者の立場から注意喚起してる あれはフランケンでも5150でもないから誤解するなと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/877
878: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0333-zidL) [] 2025/08/14(木) 14:36:36.10 ID:6SvnEr5n0 やはり高すぎるゆうことなんやろね どせ買えんからどうでもええけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/878
879: ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76c-p5X6) [] 2025/08/14(木) 17:41:16.60 ID:86CROEex0 にわかおじいちゃんにも優しいウルフギャング http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/879
880: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0333-zidL) [] 2025/08/14(木) 21:13:58.64 ID:6SvnEr5n0 ギター弾けないキモオタにも優しい http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/880
881: ドレミファ名無シド (ワッチョイ d76c-p5X6) [] 2025/08/14(木) 21:45:19.27 ID:86CROEex0 やっぱりおじいちゃんだった… http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/881
882: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 0333-zidL) [] 2025/08/14(木) 21:54:20.38 ID:6SvnEr5n0 くだらないおやじ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/882
883: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 3765-1Sq8) [sage] 2025/08/14(木) 23:48:42.12 ID:Wi35DgKE0 ウルフィが注意喚起したのは彼が管理している父親のギターをカネに換えようとしていると誤解する奴らが騒ぎ出したから そいつらにはフランケンや5150との区別がつかない そしてまさにそういった輩の実例がここにも現れたわけだ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/883
884: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 1932-MftU) [sage] 2025/08/22(金) 09:13:47.17 ID:LeeIiU0/0 友人から聞いたんだけどこの>>851無料ブラウンサウンドだけどやっぱりこんな音にはならなかったみたい。 自分でも検証しようと思ったけど環境が合わなくて挫折。だれか試してみた人いるのかな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/884
885: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/26(火) 15:05:21.06 ID:eyv/s3/I0 だーれもいないのでここに日記書いてみますw 愛用中のCeriatone plexi 50がいきなり変な音(モジュレーションがかかった様な、ゴーストノートが満載の様な音)になってしまいました。音の減衰時にはシュワシュワーブチブチーとかいうノイズ付き。 CeriatoneのNikさんに相談して色々指導していただきました。 Nikさんに言われた通り、各部の電圧を測るとプリ管〜パワー管まわりで軒並み40%近く低い電圧しか出ておらず原因を探す。 チューブ全部抜いて測ると電圧は復活した様に見えるので今度は一本づつ刺して計測。初段プリ管さしても電圧は良さげ、二段目差すと電圧が下がった!!ということでプリ管(ECC83を3本)を新品交換、8000円くらい。。 で、元に戻すとやっぱり電圧下がったw つづく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/885
886: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/26(火) 15:09:34.38 ID:eyv/s3/I0 つまり!!パワー管が原因だ!ということでパワー管注文。6CA7を2本9000円。。 元に戻すと電圧低下。。 つ、つまりチューブ以外のどこか!に原因あり。 ハンドワイヤードのアンプなんてシンプルなので原因の特定は地道にやれば出来ると信じて各部のハンダ不良を疑って怪しい部分を全部手直し。 結果は同じ。 電源トランスは通常通りの電圧。アウトプットトランスの不良があるかもとのことで一次側の抵抗を測ると60Ωくらいでまぁ正常。 つまり!!残るは抵抗とコンデンサーが不良。ということで一つずつ片足外して測定を地味に繰り返した結果! つづく http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/886
887: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/26(火) 15:10:18.60 ID:eyv/s3/I0 32+32uFのデッカいメインフィルタのコンデンサが死んでました。 これを注文、3600円。。 電圧を測ると全ての電圧が復活!!! 音を出してみるともう感動的ないい音。素晴らしい。めっちゃ嬉しい。壊れてから二週間も修理にかかった。。 というわけで気持ち良すぎて毎日弾いています。 ちなみにモジュレーションみたいな音の症状は交流のリップル成分が取り切れていないため電圧が揺れている音だったようです。こうなるとゲインは出ないしもうとんでもない変な音になるみたい。 いい勉強になった。 一年くらいじゃコンデンサは死なないと思うけど当たりが悪かったみたいですね。 かしこ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/887
888: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 6ad0-W0Wb) [sage] 2025/08/26(火) 17:25:40.34 ID:aCpao9Jo0 いい経験したねー http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/888
889: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/26(火) 17:50:08.55 ID:eyv/s3/I0 >>888 ですね。一つのアンプを使い続けるつもりですから修理出来た事は何よりの自信になりました。 あざす! http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/889
890: ドレミファ名無シド (ワッチョイ ca08-XnV0) [sage] 2025/08/26(火) 21:15:39.60 ID:RPHrWpdp0 自分で治せる(治せた)のが素晴らしいし羨ましい また気が向いたら音アップしてください http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/890
891: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/27(水) 18:16:31.70 ID:y0PyM5VX0 >>890 あざす!初めはかなりおっかなびっくりでしたが安全に作業出来て良かったです。 各部の部品をブラウンサウンド仕様にしたらまたうpさせて頂きます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/891
892: ドレミファ名無シド (スプッッ Sdca-qX2W) [sage] 2025/08/27(水) 19:41:24.71 ID:3LAzVFHPd >>891 また組み立ててそんなに経ってないのにコンデンサーがパンク? 大変だったね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/892
893: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/28(木) 13:10:59.40 ID:LTTOjfB80 >>892 見た目はなんら変わりなかったんだけど容量がゼロに。 Holy Grailのコンデンサーなので粗悪品ではないはずだけど逝く時には逝くって感じでしょうかね? 容量同じでJJの460V耐圧のコンデンサしか手に入らなかったのでそれにしたけど今度は大丈夫かな?とりあえず様子見です。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/893
894: ドレミファ名無シド (ワッチョイ 8932-A0+0) [sage] 2025/08/28(木) 13:12:55.72 ID:LTTOjfB80 あ、違った560V耐圧でした。460Vだとまじでパンクしてしまう。。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1725115499/894
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s