ウクレレについて語ろう ワッチョイ有り (815レス)
上下前次1-新
664(1): (ワッチョイ 43d1-R2pK) 2024/10/09(水)14:14 ID:NJjT11So0(1) AAS
5弦ベース下取りに出してFlightのウクレレサイズのjazzbass買ったー多分家で34インチのフルスケールも5弦も弾くこと無いと思うので後悔も反省もしてないえ
665: (ワッチョイ 7b8f-nAoV) 2024/10/09(水)19:33 ID:5n35Rxbo0(1) AAS
>>664
うちにもSteinberger Spiritの安物五弦ベースがあるが埃かぶったままだな。
そういやウクレレ買ったキッカケはアップライトベースの音に近づけたくて
ウクレレベースはどうかな? とググったことだったわ。結局普通のテナー
買っちゃったけど。
666: (ワッチョイ 4a4f-ULXg) 2024/10/10(木)19:01 ID:iepgM7VE0(1) AAS
動画レッスンのストローク部分が全然頭に入ってこないなぁ、なんでだろう?
と思っていたが、
チャンツカウカジャカとかやらない人だった。
あれ無いとリズム取れないなぁ
アップ ダウンゴーストノート、空振り、とか言われてもわからん
レッスン抜きで譜面見ながら自分でやったほうが早いかもw
667: (ワッチョイ e7ab-R2pK) 2024/10/10(木)19:51 ID:eZdKlW9u0(1) AAS
口でメロディ歌えたらりずむも解ってるはずなのに出来ないのは自分の頭で考えてやる気が端からないし一から十まで人任せで「弾かせて貰おう」という自助努力ゼロの甘ったれの乞食根性y
野郎はどの先生でも教本でもムリムリ
草生えるわバーカwww
668: (ワッチョイ 87f4-NQNN) 2024/10/11(金)07:46 ID:rc5kFGNR0(1) AAS
だから初心者で混乱する奴はオールダウンで修行してこいって言ってんのよ
669: (ワッチョイ 4a3c-ULXg) 2024/10/11(金)09:28 ID:Xv0vwH5r0(1) AAS
下らねぇ
レッスン抜きで自分でリズムとってやってるからええがな
そういう名人のすばらしいお言葉はよそでやってくれw
670: (ワッチョイ db06-6kCy) 2024/10/12(土)07:47 ID:sIq0GsRp0(1) AAS
まぁ口調は荒いが初心者はまずオールダウンで弾く事には同意だな。
671(1): (アウアウウー Sa2f-iTeL) 2024/10/12(土)18:43 ID:oZvxThG0a(1) AAS
初心者というか中学以来楽器触ってもいないおれだけどウクレレ譜面について聞きたい
コード譜(リズム付き)とTAB譜はよく見る
ピアノのように結果の音を五線譜に書いた譜面がないのは何故なんでしょ?やはり面倒だし需要がないのかなぁ
演奏テクで音が変わるとかアドリブ要素が強いのかな
672(1): (ワッチョイ 9ec8-YmYs) 2024/10/12(土)20:13 ID:OaMVdaPS0(1) AAS
>>671
無くはない
鈴木智貴の本とか五線譜も付いてるよ
でも弾くのに手っ取り早いのはTABかコード譜よね
673(1): (ワッチョイ 7b8f-nAoV) 2024/10/12(土)20:22 ID:FrML242E0(1) AAS
初心者は五線譜の楽譜を読めないから、伴奏や簡単なソロだけでも
できるようにTAB譜やコード譜が出てるんじゃないの?
おっちゃんはウクレレで弾こうと思ってジャズの黒本買ったけど
未だに手も足もでないよ
674: (ワッチョイ dbc4-0YwG) 2024/10/13(日)00:19 ID:zInC3xS80(1) AAS
>>672-673
あざます。最近ミューズスコアやdawを触り始めたんだけどウクレレやギターも噛りたい
でも実楽器は奥深すぎdaw打ち込みには知識が足りない
だが五線譜ならコード弾きもアルペジオもいける
という発想の流れで聞いてみました。
コツコツやってみます
675: (ワッチョイ 9f01-cACZ) 2024/10/13(日)08:52 ID:+S7ukfwM0(1) AAS
ストラミングパターンはチャカツカウカジャカの呪文でクリアしたw
やはり呪文は重要だと再確認
俺の持ってるタブ譜は半々くらいで五線譜入ってるけどなぁ
鈴木智貴氏は五線譜を重視してるって言って、必ず入れてるはず
676: (ワッチョイ 9f57-cACZ) 2024/10/15(火)14:57 ID:oioBayyl0(1) AAS
始めたばかりのころに挑戦して挫折した曲を暗譜し治した
ボンヤリ覚えてるし、簡単な曲だから30分くらいで覚えられた。
すぐ覚えられると楽しい
レベルの高い曲もこのくらい短時間で覚えられたら楽しいんだろけどなぁ
時間がかかると修行僧のような気分になる(苦笑)
677: (ワッチョイ 2e43-22g6) 2024/10/21(月)01:50 ID:lQ242S+60(1) AAS
DTMツールで弦楽器はTAB入力できるやつとかあんのかな
あったらストロークの入力とか楽そう
678: (ワッチョイ 398f-1RcG) 2024/10/29(火)09:41 ID:VIlgE/p20(1) AAS
裏切り者と言われるかもしれないが、ヤマハのギタレレがアマゾンで
20%オフの1万円以下だったので思わずポチってしまった。
ギターチューニングのギタレレで練習して、今あるテナーウクレレも
バリトンチューニングして使おうっと。
679(1): 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ 1350-/so7) 2024/10/29(火)12:01 ID:a3PqzheO0(1/3) AAS
おれもフルート注文した。
なんかウクレレで楽器コンプレックスが解消して来たし、複音のウクレレがマスターできたんなら、単音のフルートのほうが楽にマスターできるんじゃないかと思った。
さてどうなることか?
680: (ワッチョイ e9e3-R8FZ) 2024/10/29(火)13:53 ID:34QUvjgH0(1/2) AAS
ウクレレマスターしたのか?すごいな。尊敬する
681(1): (ワッチョイ 1350-/so7) 2024/10/29(火)14:34 ID:a3PqzheO0(2/3) AAS
そう言われるとあれだな
初級と中級の真ん中くらいまでなら弾けるようになった、と訂正するわ
マスターのレベルも人それぞれだしな、レパートリーがそこそこ増えたら俺的には一応弾けるようになったと思ってる。
682(1): 680 (ワッチョイ e9e3-R8FZ) 2024/10/29(火)14:54 ID:34QUvjgH0(2/2) AAS
>>681
いやいや、中級までいったならたいしたもんだ。
オレなんて楽器いろいろ手をつけてきたが不器用で音感リズム感、くわえて集中力もないので挫折しまくってきた。ウクレレは珍しくなんとか続けられてるがまだまだだよ。でもなんだか楽しいんだよな。気張らずとも気にならないのがウクレレの良さかも。
フルートは単音だけどまともな音出すまでが大変そうなイメージだけどそちらもがんばってね♪
683: (ワッチョイ 1350-/so7) 2024/10/29(火)15:17 ID:a3PqzheO0(3/3) AAS
>>682
ありがとう
>でもなんだか楽しいんだよな。気張らずとも気にならないのがウクレレの良さかも。
そうだねぇ、ピアノなんかは初級でも難しくて眩暈がするがWウクレレは馴染みやすいし、
小さくて散歩にも連れていけて、電源入れず、気軽に触っても拒絶されないペットみたいな安心感あるな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 132 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.153s*