ウクレレについて語ろう ワッチョイ有り (841レス)
上下前次1-新
53: (ワッチョイ ff29-LLQf) 2024/06/13(木)22:01 ID:EW7h9cm00(1) AAS
>>45
凄く良いじゃん
54(1): (ワッチョイ 6306-Zm8r) 2024/06/14(金)07:13 ID:8WpGYH410(1/2) AAS
オーガスティンから発売されてる名渡山遼のシグネチャー弦が気になるけど使った事ある人いる?強気の値段設定に手が出しづらいわ。
55: (ワッチョイ f398-6zLK) 2024/06/14(金)08:03 ID:h2SEJqf10(1) AAS
音量同じにしようとするとソプラノでは妙な力入りがちになるってことなのか
56(1): (ワッチョイ b368-Fmzm) 2024/06/14(金)12:10 ID:Ljlw2un20(1) AAS
>>54
オーガスチンのバラ弦を買えばいいよ
楽器屋さんに売ってるサウンドハウスでも買える
名渡山さんと同じようにはしてないけどテナーにオーガスチン張ってる
57: (ワッチョイ 6306-Zm8r) 2024/06/14(金)12:34 ID:8WpGYH410(2/2) AAS
>>56
まぁね 自分もオーガスティン使用者で良さがわかってるからナトヤマ仕様が気になったね。
58: (ワッチョイ ff6d-M17B) 2024/06/14(金)17:31 ID:fmGSxXXh0(1) AAS
ウクレレの弦を寿命で交換したことが無いんだけど、
はっきり寿命って気付く門?
それとも交換してみたら音が良くなって気付く感じ?
一番古いのは、もう3年くらい張ったままだな
59: (ワッチョイ 037f-SFw2) 2024/06/14(金)18:57 ID:1s+HqFfu0(1) AAS
不満を感じなけりゃ良いんじゃね?
自分で言うとNOVA U miniはフレットの所が白濁して押弦してもピッチ維持し難くなってきたなと思った時に交換したくらい
それが無ければ交換しなかったからテキトーでいいと思う
60: (ワッチョイ cf4b-s7AM) 2024/06/14(金)19:57 ID:lb5do9dN0(1) AAS
>>51
ソプラノはソプラノで好きだけどな
結局は慣れよ
61: (ワッチョイ cf83-Zm8r) 2024/06/14(金)20:24 ID:ER2JJOJ30(1) AAS
弦がダメになる前に音に飽きて変える事がほとんど。
62(2): (ワッチョイ 138f-0hfW) 2024/06/16(日)20:18 ID:+Fgi25b90(1) AAS
よし、そういうことなら買ったばかりのテナーウクレレで
バリトンチューニングするために弦交換しようっと。
古い弦は置いておいて、何かあったらまた使うってことでも
いいよね?
63: (ワッチョイ 0e3c-POtN) 2024/06/17(月)05:48 ID:MtltgByR0(1) AAS
>>62
なんら問題は無い。好きにせよ
64(1): (ワッチョイ 1a1c-kvsZ) 2024/06/17(月)07:33 ID:b/DWf3t90(1/2) AAS
>>62
買った時についてた弦は、余裕なしにきれいに切ってあるから、再度弦を張ろうとすると大変だけど、それは知ってる?
おれはそのために、張る時は不格好でも長めに残してる
65: (ワッチョイ 3304-i5Jg) 2024/06/17(月)14:47 ID:t3uoDyIb0(1) AAS
「そやろ?」 byマイケルシェンカー
66(1): (ワッチョイ 1ac5-JTKV) 2024/06/17(月)14:58 ID:zd0Q0nyX0(1) AAS
昨年2月から初めたんだけど、秋に体壊して一旦仕舞ってそのままになってた
だけど昨日、始めたきっかけの大吉先生がガズレレに出てるのが流れて来て思わず慌てて引っ張り出したよ
やりたかったことを思い出したような変な気分
半年ほどで覚えたことはほぼ忘れてるので持ち方おさらいするとこからだけど、抱えたらやっぱ楽しいや
67: (ワッチョイ 7306-POtN) 2024/06/17(月)15:34 ID:Oi9bbdTm0(1) AAS
>>64
実際どうだか知らないけどペグに巻き付ける量によって音に影響がある様な検証をどこかのプロがやってたな。
68: (ワッチョイ 1abc-kvsZ) 2024/06/17(月)16:32 ID:b/DWf3t90(2/2) AAS
>>66
おお、大吉先生がガズとコラボしてるやん!
以前このスレで大吉先生が変なウクレレ持ってるって書いたの俺、
実物出てきたなw
69(2): (ワッチョイ 1a1d-kvsZ) 2024/06/18(火)12:04 ID:4CJPxVob0(1/2) AAS
ガズのところで出してるタビレレってのが気になる
ヘッドを短くしてボディーエンドも短くして厚さ2センチ
リュックにスッポリ入る
厚さは普通でいいから短めのがベストだけどなぁ
音がいまいちっぽいし、値段高杉晋作
70: (ワッチョイ 7306-POtN) 2024/06/18(火)13:02 ID:qS3lNYOE0(1) AAS
>>69
面白そうだけど確かに高いな。これならKALAの薄レレの方が安くて音も良いわ。
71(1): (ワッチョイ 1af0-awrp) 2024/06/18(火)19:34 ID:2ovxWgIi0(1) AAS
>>69
似たようなのでORTEGA Keikiというのがあるよ。こっちのほうが安い。厚みはあるが。
72: (ワッチョイ 1a1d-kvsZ) 2024/06/18(火)20:00 ID:4CJPxVob0(2/2) AAS
>>71
それってチューニングが変わるし、弦も短いよね
ちょっとそれだと、いいかな
ガズのは、全体はコンパクトだけど、弦長はソプラノのままってのがいい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 769 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.578s*