ウクレレについて語ろう ワッチョイ有り (815レス)
1-

235
(1): (ワッチョイ c100-iHvM) 2024/07/28(日)19:51 ID:0D0GNkB70(3/4) AAS
なるほど音の良さと強度は関係なく、私のようなレベルではまぁまずコアかマホガニー、合板か単板の音の違いはわからないといった感じですね。それではたんにハワイアンコアって言いたいだけなので、FS4PGに決めました。一万円しか変わらないし長く使えそうなので
236: (ワッチョイ c10e-F6Hb) 2024/07/28(日)20:12 ID:ZZQ5mZfK0(2/2) AAS
>>231
単純に好みとして欲しいなぁと
237: (ワッチョイ c100-iHvM) 2024/07/28(日)20:25 ID:0D0GNkB70(4/4) AAS
5000円のやつで一年半年弾いてたから次は三万円で三年は弾けそうですね♪なんてコスパのいい趣味なんだろうか。ジム代月8000円くらいだというのに‥
238: (ワッチョイ faa3-iQB4) 2024/07/28(日)21:35 ID:dRd4MqMp0(3/3) AAS
>>235
木材の硬さがそのまま出るわけじゃないかもだけど
コア材だとカラッとした硬質な音がする
マホガニーは少し柔らかく響く感じってのが素人なりの印象

後はサイズと弦でも音は変わる
同じメーカー同じ型でも弦違うと雰囲気変わるしね
239: (ワッチョイ 162f-MJjJ) 2024/07/28(日)22:03 ID:BLzwk8zs0(1) AAS
音だけを聞いて木の種類や合板か否かがわかる奴なんていないだろ。
240
(1): (ワッチョイ d57f-QZIc) 2024/07/29(月)07:21 ID:r3A9pX9L0(1/2) AAS
>>228
俺も同じく中古で買ってみた口
出来が良くすごく満足してminiも買ってしまった!
241
(1): (ワッチョイ 8ebb-iQB4) 2024/07/29(月)15:02 ID:/AeBX98Z0(1) AAS
>>240
しっかりした作りではあるけどあくまで素材が樹脂だから
出来の良し悪しってのとはまたベクトルが違う感
何と言うか工業製品的というか
一定の質のある量産品感というか
その分当たりハズレみたいなことがなさそうってのはいいところ
242
(1): (ワッチョイ fa4b-URz0) 2024/07/29(月)19:03 ID:9t+q5xFP0(1/2) AAS
セーハは力じゃないってよく解説見るけど、
どうにもすっきりいかないなぁ、ポコポコなってしまう
243: (ワッチョイ fa4b-URz0) 2024/07/29(月)19:03 ID:9t+q5xFP0(2/2) AAS
セーハは力じゃないってよく解説見るけど、
どうにもすっきりいかないなぁ、ポコポコなってしまう
244: (ワッチョイ d57f-virY) 2024/07/29(月)19:24 ID:r3A9pX9L0(2/2) AAS
>>241
うん、何と無く言いたい事分かる
ちょいと無機質な感じ…かな?
いや無機物だけどさ
まぁけど弾いてて楽しけりゃ良いか!とジャカジャカやってます
245: (ワッチョイ 16b0-MJjJ) 2024/07/29(月)22:05 ID:Mu7uBzV40(1) AAS
>>242
セーハでお困りか。抑えてる指と親指ずらしてテコの原理かな。あとはフレットギリギリ手前を押弦。
246
(1): (ワッチョイ 8d1b-qkrU) 2024/07/29(月)22:36 ID:hx5R+26H0(1) AAS
近所の店でガズがイベントに来るみたいなんだけど
ああいう、ウクレレ持って来て一緒に弾きましょう!みたいなやつで本当に持ってく?
持ってく人ってやっぱしそこそこ人前で引く自信がある人だよね?
247: (ワッチョイ 16bd-MJjJ) 2024/07/30(火)05:51 ID:1xcCqyxI0(1/2) AAS
>>246
上手い下手でなく楽しむ事が大事。恥かける機会は少ないんだから経験値を稼ぐと思って参加すれば上達につながるよ。
248: (ワッチョイ fa98-Ktj6) 2024/07/30(火)12:44 ID:YGTpPWNz0(1) AAS
マーチンT1Kにファイブオー付けたいんだけど、持ち込みで弦高調整までして2万でお釣り来るかな?
249: (ワッチョイ 0d17-hCb/) 2024/07/30(火)16:49 ID:Xvv9bcAx0(1/3) AAS
ウクレレは正直、素材よりもどこが作ってるかによって音が違ってくるような
スペック上はすごくいいはずなのに、試奏すると音がしょぼいとかよくある
250
(1): (ワッチョイ 0d17-hCb/) 2024/07/30(火)16:54 ID:Xvv9bcAx0(2/3) AAS
>>225
ウクレレのいい音ってYouTubeの音質じゃ再現しきれてないのも音の違いが分からない原因だと思う
先々月買ったコア単板のウクレレ、シャラランとすごく澄んだ綺麗な音がするんだけど、ショップがYouTubeにアップしてる試奏動画を見ると実際の音とは全然違う
251
(1): (ワッチョイ fa3f-URz0) 2024/07/30(火)17:36 ID:hBelwDtF0(1) AAS
そっかぁ、単板欲しくなってくるなぁ
五千円と25万のウクレレ弾き比べ、とか動画で聴いてもさっぱりわからないんだよなぁ
アマで単盤ウクレレ探すとエンヤとかで2万切るのもあるけど、本物ってことでいいのかな?
252: (ワッチョイ 0d17-hCb/) 2024/07/30(火)20:07 ID:Xvv9bcAx0(3/3) AAS
>>251
どうしても通販で単板を、ということなら好きなのを買ったらいいと思うけど、弾いてみるまでいい音かそうでないかは分からないよ

↓ウクレレの単板と合板の違いが詳しく書いてあるから参考に
外部リンク:cultivate-ukulele.com後悔しないウクレレの選び方④【木材の違い編】/
253: (ワッチョイ faf0-BVM/) 2024/07/30(火)20:33 ID:DbX5COxr0(1) AAS
>>250
弾いてる人が聞く音とサウンドホールの正面にいる人が聞く音は違うしね
254: (ワッチョイ 164e-MJjJ) 2024/07/30(火)21:22 ID:1xcCqyxI0(2/2) AAS
通販で単番買うのも悪く無いが同メーカー同仕様の2本を弾き比べると必ずと言って良いほど違いがあるから出来れば楽器店に足を運ぶ事をお勧めする。
1-
あと 561 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.119s*