[過去ログ] YouTube ギター講師 58 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
34: (ワッチョイ 399d-If0R) 2021/10/26(火)01:14 ID:+XTIgL0L0(1/6) AAS
尊師が安ギターでもお客様なんだから調整しろ!とおっしゃったので
それに対しての賢者からの反応
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元都内楽器店の店員です。
この場を借りてしまいますが、残念ながら単価が低いギターであればあるほど買ってもらった時のサービスの調整はしません。(できません)
理由は主に3つあります。

1,店員は給料が低い歩合制なので、限られた営業時間で沢山のお客さんを接客して、他の店員よりも自分個人の売上を出さないといけないからです。
 (裏で「お前、1万の安ギターに何そんな時間かけてんだ?」とフロア責任者に怒られます。)

2,酷なことを言う様ですが「お店常駐のリペア専任者にきちんとお金を払って依頼してほしいから」です。
 (リペアマンじゃない普通の店員は楽器リペアの専門学校を出ていないので、ナカマエさんと同じくギター弾く一般的な人間レベルのリペアしかできません)

3,そもそもネックが波打っているなどの酷い商品はメーカーに返品交換するか、フレットが刺さるなども店員がチェック時にお客さんに話して他の良品を選ばせます。

個人的には、安ギターをリペアするお金があるなら”楽器店で売られている”中古のフェンダーを買う方が断然オススメですね。
楽器店の場合、中古買い取りしてお店に出す前にしっかりリペアしているのでとても安定しています。
ハードオフなどで売られている中古ギターはクリーニングしかしていないので、ほぼジャンクという認識です。
1-
あと 968 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.154s*