[過去ログ]
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50 (1002レス)
【アコギ】アコースティックギター総合スレ♪50 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1627626647/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
678: ドレミファ名無シド (ブーイモ MM59-A35w [210.138.178.111]) [] 2021/09/17(金) 19:43:35.64 ID:SciZazZGM >>673 概ね同意ですよ。 ヤマハはLシリーズになってから、音に高級感が出て来た。FGシリーズは上位機種でも、何というか野暮ったい音の個体が多いように思う。 今でも、FG-150と180は人気があるけれど、個体差がかなりあるので、気に入ったのが手に入るまでは買っては売りの繰り返し。 アリスが広告塔だった頃のモーリスで、きちんと鳴る個体にこれまで巡り合ったことがない。いわゆる縦ロゴ時代は装飾だけ立派で音はデッドな全然鳴らないギターばかりの印象だった。 去年だったかな、SヤイリのD-45コピーモデル(YD-308かな)を弾かせてもらったけれど、高音がキンキンと暴れるだけで、これもあまり感心しない音だった。 Sヤイリはやはり装飾を抑えたモデルの方が、あのブランドの音がすると思う。 Kヤイリは昨今の印象が悪すぎて(音が硬すぎる、ネック形状がワンパターンしかなくて、しかも細すぎる)、昔のKがどんなだったか思い出せない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1627626647/678
680: ドレミファ名無シド (ブーイモ MM59-A35w [210.138.178.111]) [] 2021/09/17(金) 20:03:57.51 ID:SciZazZGM >>677 D-18で思い出したけど、Seagullというブランド名で(海外の同名ブランドとは別)、塩崎さんという人が作っているマーチンのコピーモデル。 そこの去年製造のD-18タイプと、本家マーチンD-18のAuthentic(年式忘れた)を2つ並べて弾き比べたことがあるけれど、Seagullの方が良く鳴ってた。出来たばかりなのに新しいキンキンとした音じゃなくて、ちゃんと弾きこんだ音がしてた。 たしか型番はSD-50でエイジド加工されたモデルだったけど、弾きこむって何だろうと混乱するほどの仕上がりだった。販売額は55万だったかな。 Seagullにも当たり外れ、向き不向きはあるけれど、アレは本当に良く鳴ってたし、日本のコピーモデルはバカにできないなと感心した。 ちなみに最近の本家のD-18を買うのならスタンダードはやめた方がいい。せめてAuthenticか中古のGE。あるいは弾ける状態の予算が許す範囲で古いもの。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1627626647/680
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.258s*