[過去ログ] 【LPC】Gibson Les Paul Custom Part27【BB】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
96: (ワッチョイ 23f0-OdlN) 2020/06/12(金)23:57:31.15 ID:LL/7nrN30(2/2) AAS
>>94
最近はそういうモデルもあるんじゃね
そもそも、昔の仕様はネックはニカワだけど
トップのメイプルの貼り付けはボンドなのにね
あー、カスタムは当時はトップもバックも一体だね
ニカワって動物煮込んで溶かしたドロドロだろ・・・
怖いわ・・・
553: (スップ Sd9f-Fr+k) 2020/08/23(日)12:18:38.15 ID:Lz7unWvhd(1) AAS
あと5年もしたら実アンプとか廃れて、どこでもアンプシミュ通したオーディオが最適解になるよ
アンプシミュは実アンプサンプリングする方向じゃなく、アンプシミュ独自のアンプを追求し出す
最近発表された最強DSPのマルチエフェクタですら数年前のDSPだから、その辺躊躇ないところが最新技術投入したらあっという間かもしれない
Bossとかlene6とか他のプロユースの機材出してるところじゃないところから来るよ
Zoom とかMoore とか、足かせのないところかもしれないし、楽器業界とは全く関係ないところかもしれないし、汎用OS使ったオープンソースかもしれない
アンプで蘊蓄合戦とか、ジジイの戯言と化し
SEさんにも「あいつまたアンプ持ってきてるよ」なんて言われて迷惑がられる時代はすぐそこ
637: (ワッチョイ 167b-OaTC) 2020/09/28(月)17:15:53.15 ID:qycqkqbA0(1) AAS
道民だけど俺もそんな環境で弾いた事ないよw
743: (スッップ Sdba-HOCe) 2020/12/31(木)14:57:21.15 ID:AukcOy43d(1) AAS
失業率下がって底辺層が増えてるから全体で低くなってる
761: (ワッチョイ 9df0-ixWP) 2021/01/06(水)00:57:36.15 ID:fNwJaxAv0(1) AAS
>>759
いいえ、戻しているのでフェイズ音はどの様な調節でも出せません。
僕好みの勝手なアドバイスですが、ミドルのPUは高域寄りで輪郭硬めのクリーンなPUを選ぶと
とても使い勝手がよくなると思います
回路だけの改造なので、安心して試せると思いますよ。
前回書き忘れましたが、
スイッチをセンター、ミドルを0にして、リア&フロントの2つを出力してる時に、一方のボリュームを0にしても、音は消えません。
つまり、ギブソン純正回路の2PUでセンタースイッチ時の挙動とは異なります。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.268s*