[過去ログ] ■Kemper 5台目■ (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)19:36 ID:BpqnMvE20(1/16) AAS
>>521
>UAのOX+ヘッドアンプも検討したけどやっぱりKemperにしようと思う
この先、耳が育って行くに従ってきっと後悔すると思うよ。
529: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)19:47 ID:BpqnMvE20(2/16) AAS
何か買おうと検討している場合、スレに足を運んだり、
使用ユーザーのサイトを見たりするわけだけど、
注意しないといけないのは「使っている人は気に入っているだから
当然、好意的なことを書く」と言う点です。
ケンパーを選んだ人ばかりの話を聞いていると
みんなこんなに賞賛してえる!いい製品に違いない!と、
勘違いをしてしまうのです。
本当は、ケンパーを選んだ人の裏で、ケンパーを選ばなかった人達が
その2倍も3倍も存在することを理解しないといけないのです。
530: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)19:49 ID:BpqnMvE20(3/16) AAS
簡単に言うと、使っている人に聞けば
いいことしか言わないんですよー。
実際は、ケンパーを選ばなかった人たちの声の方が
実は参考になったりするものです。
531: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)19:53 ID:BpqnMvE20(4/16) AAS
俺が「他人の評価はほんとアテにならない」と痛感したことがあるのですが、
その1つは皆さんも知っての通り、アイバニーズに対する評価であり、
バスウッドだったりするのですが、それ以降、
改めて痛感したのがヘッドフォンに対する評価です。
ヘッドホン主体で音作りして、録音して、
後からスピーカーで再生するのですが、
以前のヘッドフォンだとその差が大きくて、苦労したのです。
続く…。
532: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)19:58 ID:BpqnMvE20(5/16) AAS
そこで、できるだけスピーカーで再生した場合に
近い聞こえ方をするヘッドフォンを探す旅に出たのですが、
これが大変なのです。
なぜなら、どのヘッドフォンも評判がよく、
どの使用者たちもマンセーばかりしているからです。
この製品は評価が高い!とか、
この製品は評価が低い!と言うこともなく、
どの製品も評価が高いということは
結局ほとんどのユーザー達は「良し悪しが見えていない」ということです。
533: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)20:01 ID:BpqnMvE20(6/16) AAS
簡単に言うと、
買った製品をマンセーしているだけなのです。
しかし、実際のヘッドフォンは、ほとんどがゴミヘッドフォンで、
良い物などごく一部しかないのが現実なのに、
どれも高得点を得ているのです。
そんなに良い製品ばかりなら探す気に苦労はしないのですが、
基本的に悪口というのは書かれていないコトが殆どなく、
マンセー文章ばかりなので参考ならないのです。
534: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)20:03 ID:BpqnMvE20(7/16) AAS
本当に良いものが、良い評価をされ、
イマイチな物が悪い評価をされているなら
評価も参考になるのですが、
そうじゃないので困るのです。
と言うことは、
結局、他人の使用感などアテにはならないので、
自分で1から探すしかないのです。
まあ、その甲斐あって今は良いヘッドフォンに出会えましたが、
かなり苦労して見つけました。
536(2): (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)21:27 ID:BpqnMvE20(8/16) AAS
>>535
>ヘッドホンって単なるスピーカーだからな
ヘッドフォンの良し悪しとか丸で見えてないんだろなー。
まあ、君らはそういうレベルの人だから
話が噛み合わないのも無理はないんだよ。
542: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)22:12 ID:BpqnMvE20(9/16) AAS
所詮はスナップショットと同じで
実アンプの1つのセッティングを取り込むだけだから
アンプ同様には使えないんだよなー。
ゲインの挙動も違うし、トーンつまみの挙動も再現できないし。
543: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)22:26 ID:BpqnMvE20(10/16) AAS
実アンプの音が「録音によって大きく変わってしまう」様に、
Kemperでプロファイリング(録音と似ている)でも
大きく変わってしまうんだよねー。
実アンプの音をいい音で録音することが難しいように、
Kemperで良質なプロファイルをするのも相当に難しいので、
結局はKemperでいい音を出すのは至難の技となる。
544: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)22:28 ID:BpqnMvE20(11/16) AAS
逆にモデリングアンプというのは、
実アンプの「挙動をひっくるめて」モデリングしているので
つまみの動きを全く取り込めないKemperにはない
リアリティーがあるのも事実だと思う。
546: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)22:33 ID:BpqnMvE20(12/16) AAS
普段、自分のアンプの音を
どの程度のクオリティーで録音できるか?の実力がそのまま
プロファイリングデーターの品質となって現れてしまうので
素人に良質なプロファリングをするのは無理です。
547: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)22:36 ID:BpqnMvE20(13/16) AAS
ユーザー同士が
自分のプロファリングデーターをUPしている
リグサイトがゴミだらけなのは、
それだけ「プロファイリングが難しい」ということを
如実に現しています。
素人はアンプを録音する技術自体が未熟なので
当然、その未熟さはプロファイリングにも出てくるので
まともなリグは作れないのです。
548(1): (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)22:38 ID:BpqnMvE20(14/16) AAS
問題は「まともなRIGを作れな」ことだけではありません。
まともなRIGを入手することさえも困難なのです。
本体に最初から入っているRIGもクソ、フリーのRIGもクソ、
素人がこずかい稼ぎに作ってるだけの有料RIGもクソで
結局は良質なRIGを入手すること自体が無理ゲーな状態なのです。
554: (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)23:09 ID:BpqnMvE20(15/16) AAS
>>549
>それぞれのマイ・アンプを持ち寄って
>プロファイリング大会とかやったら
>楽しそうだな〜
フリーのRIGサイトがそんな様なものですよ。
で、ゴミRIGしかないと言うことは、
個人ではまともなプロファイリングは無理ということです。
555(1): (ワッチョイ 1339-Qp76 [219.126.190.154]) 2019/05/09(木)23:11 ID:BpqnMvE20(16/16) AAS
>>550
なんで「RIGデーターが物凄く小容量なのか?」というと、
何かしら音声データーを取り込んでいるわけではなく、
Kemperというデジタルアンプの設定値を
読み込んでいるだけだからです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*