[過去ログ] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】 41回戦 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2018/08/17(金)22:57 ID:ssoW+c88(48/62) AAS
分厚いミッドが邪魔…とうのは、以前からとっくに感じていました。
ブリッジを交換したのも、そんな改善目的も含んでいるのです。
重量級のブリッジよりも軽いブリッジの方が
当然、音の密度は下がります。
ま、そういうことに気づいたことも研究の成果なんですけどね。
411: 2018/08/17(金)23:03 ID:ssoW+c88(49/62) AAS
ホモの音作りを見ても分かる通り、
鳴らないギターというのは
ミッドが厚くて抜けが悪いんです。
ホモは、その抜けの悪さを改善しようとして
トレブルブースターやらエンハンサーやら、
EQやらに頼るわけです。
場当たり的な対処法で
ローをカットして高域を持ち上げているだけなので
音が不自然になってしまうのです。
412(1): 2018/08/17(金)23:04 ID:+BPBAUMW(3/4) AAS
>>407
音圧はもうとんでもないよ
音でぶん殴られるような感じw
413: 2018/08/17(金)23:05 ID:ssoW+c88(50/62) AAS
本物の「抜け」というのは、
電気信号で作っているものではなく、
鳴るギター(音の密度が低い)から来る天然の物なので、
EQやらで作れるものではないのです。
なので、電気的な改善ではなく、
物理的に改善しないとダメなのです。
414: 2018/08/17(金)23:12 ID:ssoW+c88(51/62) AAS
ギターと言うのは積極的に音を作っていく「楽器」なのです。
それなのに「忠実な信号の伝達」を謳うようなケーブルを
良いケーブルだと錯覚してしまう人達がいます。
オーディオと楽器とは違うということを理解していないのです。
ギターは音色を生み出す物です。
オーディオは楽器で生み出された音色を再生する再生機です
音に対する扱いは丸で違うのだから混同してはいけません。
ギターはケーブルで積極的に音色を作って行くべきなのです。
415: 2018/08/17(金)23:14 ID:ssoW+c88(52/62) AAS
つまり、オーディオ業界においては
色がつかないことはメリットになりますが、
ギターにとって色がつかない物など「味気ないダメケーブル」なのです。
ギター、ケーブル、エフェクター、アンプなど、
様々な部分で音を生成していくのが楽器なのです。
416(1): 2018/08/17(金)23:14 ID:ZgRBNbFW(5/6) AAS
>>412
いいなぁ
死ぬまでに一度は鳴らしてみたい
417: 2018/08/17(金)23:15 ID:ssoW+c88(53/62) AAS
そういう事が分かっていない人は、
根本的にケーブル選びを間違っているので、
良い音は出せないのです。
俺は積極的にケーブルで音色を作ります。
だから音色に色気がありサウンドにも味が出るのです。
418(1): 2018/08/17(金)23:18 ID:+BPBAUMW(4/4) AAS
>>416
今なら2150なんて10万も出したら買えるだろ?
プリはまた別で考えなきゃいけないけど
意外とハードルは低いぜw
419: 2018/08/17(金)23:18 ID:ssoW+c88(54/62) AAS
ケーブルについて色々と知っていることがあるのですが、
ホモがパクって自分の手柄にするので、
あまり教えることも出来ないですよ。
自分が時間を掛けて研究して会得したお宝情報を書き込んでも
どうせ感謝もされないですしね。
盗まれ損にしかならないのが現実ですし。┐(´ー`)┌
420(1): 2018/08/17(金)23:24 ID:ssoW+c88(55/62) AAS
俺は研究の多くは
ケーブルの研究に費やされてきました。
ケーブルによる音の違いを目の当たりにして以来、
ケーブルがいかに抜本的なサウンドを左右するか
気づいてしまったのです。
ケーブル次第で、ダイナミクスが出たり、死んだりし、
ケーブル次第で、チューブらしさが出たり、死んだりするのです。
音の情報量が丸で違ってきます。
100と40ぐらい違うのです。
421(1): 2018/08/17(金)23:27 ID:ssoW+c88(56/62) AAS
俺の書いたレスを踏まえて、
お前らの音と俺の音を聴き比べて見てください。
音の情報量が全く違うことが分かるでしょ?
お前らの音源
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
俺の音源(今日の)
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
外部リンク[mp3]:up.cool-sound.net
省1
422(1): 2018/08/17(金)23:27 ID:+ierZZI3(15/20) AAS
>>420
どの線、どのハンダ、どのコネクターの組み合わせがいいんだ。どの程度知ってんのかかいてみろ。
423: 2018/08/17(金)23:29 ID:ssoW+c88(57/62) AAS
俺はよくYouTubeの良質なチューブ音源と
自分の音源を並べて紹介することがありますが、
お前らの音をYouTubeの良質な音源を比較したら
あまりにも違いすぎてお話にならないでしょう?
それぐらい、抜本的なクオリティーに差があるのです。
424(1): 2018/08/17(金)23:29 ID:ssoW+c88(58/62) AAS
>>422
>どの程度知ってんのかかいてみろ。
書きません。
425(1): 2018/08/17(金)23:30 ID:+ierZZI3(16/20) AAS
>>424
知らんのだろ。40点の組み合わせかいてみろや。
426: 2018/08/17(金)23:31 ID:ZgRBNbFW(6/6) AAS
>>418
見つけるのも大変じゃない?
それにこれ以上アンプ増やしたら嫁に怒られるw
427(1): 2018/08/17(金)23:37 ID:ssoW+c88(59/62) AAS
>>425
無知なあなた達に正解を教えても
あなた達はそれが正解だと判断するだけの
知識も経験も感性もないので無駄です。
428(1): 2018/08/17(金)23:40 ID:+ierZZI3(17/20) AAS
>>427
40点が使いたいんだ。
無知な俺に教えてくれよ。
知らんだろうけど。
429(1): 2018/08/17(金)23:45 ID:ssoW+c88(60/62) AAS
>>428
>40点が使いたいんだ。
あなた達が今、使っているケーブルが
そういうクラスですよ(笑)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 573 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s