[過去ログ] YAMAHA PACIFICA パシフィカユーザー友の会 7本目 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
894
(2): 2018/03/07(水)22:07 ID:D6GQh304(3/3) AAS
>>890
ずっとクラギやってまして、
エレキギターはこの212VFMがはじめて、つまり、2ヵ月です
弦の張り方もクラギとは違うみたいだし、ゲージとかオクターブチューニングとか、ワケワカランですね
895: 2018/03/07(水)23:36 ID:pHB7G5ws(6/7) AAS
>>894
クラシックギターのナイロン弦とか全然交換しないイメージだなw
偏見だけど

エレキギター…だけじゃないけど、ギターは弦の太さで弾きやすさやら音やらが全然違うから、
いずれは色々試して好みの物を見つけるとイイよ
ものっそい大ざっぱに言うと、太いと硬くて弾きにくくて音も太い。細いと弾きやすくて音も細い。
オクターブチューニングは、本来とんでもなく音痴な楽器であるギターをなんとか使えるようにする
とても重要な機能。
弦の太さやらブリッジ(トレモロ)の状態で全然変わるから自分でできるようになっておいた方が良い
ブリッジの状態ってのは、弦の太さで張力が変わるから、細い弦から太い弦に換えてそのままだと
省11
896: 2018/03/07(水)23:46 ID:pHB7G5ws(7/7) AAS
>>894
ちなみにエレキ弦のゲージは、

.009〜.042 :エレキ用の標準的な細い弦。
.010〜.046 :エレキ用の標準的な太い弦。

.009〜.046 :上の細いセットの1〜3弦と太いセットの4〜6弦を組み合わせたセット。低音を刻むのに向いてるかも。柔いネックだとネックがねじれる恐れあり。
.010〜.052 :細い1〜3弦と太い4〜6弦セットの、一回り太いセット。

.011〜.052 :太さのバランスは通常で、大分太いセット。レギュラーチューニングでも使うが、半音下げとか全音下げでもテンションを保てる。

この辺までがよく使うゲージだな。
ヤマハの市販品ならたぶん.009〜.042が張ってあると思うんだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s