[過去ログ] ■Kemper 5台目■バカセ入場禁止 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
278
(1): (ササクッテロル Spdb-+89/ [126.236.35.54]) 2017/10/23(月)16:05 ID:AgECzfRcp(1) AAS
>>227 なんだが、内蔵パワーアンプがソリッドステートだから生っぽさを感じないのか?と思い知り合いの真空管パワーアンプに繋いでみたものの変化をあまり感じなかった。

あとはバッファぐらいしか音質向上させる手段が思いつかない…ボスケテ…
279
(1): (ワッチョイ df06-fFWQ [219.110.68.133]) 2017/10/23(月)16:36 ID:/ZcAtAUt0(1) AAS
>>278
逆に俺はケンパーってシャランとした部分が多くてゴンッとした太さが足りなく感じるけどね
スピーカー1発だし音量の差もあるからスタジオで鳴らす4発のスピーカーの感じを求めるなら無理だと思うよ
そういう意味でなくデシタル臭いのであれば自分でダイレクトプロファイリングするのが一番だよ
他人のリグだと他人の環境でベストになるようになってるしね
ダイレクトプロファイリングでもキャビによってセッティング変わるだろうから自分のキャビに適当にスタジオのヘッド繋いで音作りしてそれをプロファイリングしてケンパーから出してみたら?
それでデジタル臭いって感じるならそういうもんだと思って諦めるしかない
280
(1): (ササクッテロレ Spdb-GTT3 [126.247.141.234]) 2017/10/23(月)17:15 ID:wxyj98fWp(1) AAS
>>277
ジャンルにもよるけど音作り上での比重はヘッドとキャビで3:7くらいだから
一段上げて212キャビにするか112キャビに適したサウンドをプロファイルするか
281
(1): (ワッチョイ df41-Q+ax [115.126.143.34]) 2017/10/23(月)18:14 ID:8Y+tWpil0(1) AAS
>>277
自分の感覚としては97%ほどはそっくりだけどあとの3%ほどは違うなぁって感じる
オーディオ機器で音楽をアナログダビングしたら少し劣化してるかなというあの感じかな
かなり違うと感じるならリファイン辺りか何らかの設定が合ってないのか
ノイズリダクションが深くかかってるとかないよね?
282: (ワッチョイ 67a5-+89/ [220.254.1.124]) 2017/10/23(月)20:58 ID:RujhISnq0(2/3) AAS
>>279
自分でリグ作るより高品位な有償リグの方が断然良いっていう書き込みあったから割と自分でやるの避けてたかもな…

キャビ1発4発で同じ音が出るとは思ってないんだけど、あれかな、しっかり鳴らし切らないと(例えば)チューブっぽさないし迫力ある音ってでないのかな( ;∀;)そこらへんも試してみる汗

>>280
スタジオ行くぐらいしかスタックアンプ使ったことなくて、おっしゃる通りキャビの比重が大きいと感じた次第。
ただPPC112にあったリグをではないにしても違うキャビにして良い音が聴こえるとはとても思えなかったんだ…
それでもやれることなんでも試したいから、実機のヘッド繋いで音作ってみるよ。
283: (ワッチョイ 67a5-+89/ [220.254.1.124]) 2017/10/23(月)21:12 ID:RujhISnq0(3/3) AAS
>>281
初めてkemperを触る人が陥りやすい失敗みたいなのは多分大丈夫だと思う(フロントパネルのゲート切ってストンプ部4:1ゲートが優秀…だよな?)
SpaceとPure Cabinetもいじったけど味付け位にしかならない印象

雰囲気違う位なら全然問題ないし、「良い音するなぁ」って感じられたらどんなリグでもいいしここまで悩んでないと思う(^^;

根本的に自分が間違ってる部分があってkemperの性能を引き出せてないんじゃないかとおもってるんだが…
知り合いに早くチューブアンプ買って楽になれと言われてなおさら火がついてる俺ガイル。
長文連投スマソ、アドバイス感謝。
また一通り試したら報告するよ。
284
(2): (ワッチョイ 272b-JBQd [14.11.11.96]) 2017/10/23(月)21:42 ID:yAa2sMIu0(1) AAS
宅録メインのギタリストなんですが、皆さんKemperはパワーアンプ付きの買ってますか?
宅録なら必要はないとは思うのですが、たまにスタジオで…などと考えてしまいます。

あと、プロファイリングってしますか?
285: (ワッチョイ 47be-GTT3 [114.186.166.141]) 2017/10/23(月)22:13 ID:ZoiUrtK50(1) AAS
>>284
自分も宅録ギタリストだからパワーアンプ無しを買った
万が一ライブしたくなったらパワーアンプ買い足せば良いじゃんって考え
プロファイリングはしてる
286: (ササクッテロロ Spdb-JYP/ [126.253.69.192]) 2017/10/23(月)23:16 ID:0bhXOVWap(1) AAS
同じcab使用でもDIで録ったリグじゃないと再現性は若干落ちるよね
287: (ワッチョイ dfcf-vOWG [123.222.169.13]) 2017/10/24(火)00:20 ID:53AJfAMb0(1) AAS
>>284
宅録用途でパワーなしのラック買ったよ
月1〜2本はライブもするけどリターン挿しで外音はラインで何にも困ってないし、元々ライブメインでして頃の実機アンプもあったけとプロファイリングする前にリハでKemper鳴らして充分だなって思ってすぐ売った
288: (オイコラミネオ MM5e-ksfU [61.205.90.177]) 2017/10/26(木)13:35 ID:PaCvd+bUM(1) AAS
kemperってアナログな操作感がある。
音もデジタルっぽい感じがしない。
例えば2が出てビット数とか上がったら逆に音が違うかもしれない。
289: (ササクッテロル Spbf-t4Ij [126.233.20.133]) 2017/10/28(土)17:46 ID:tNzsBWd9p(1) AAS
>>277
ケンパーでキャビ出しはモニター目的として割り切らないと無間地獄に落ちる…
ダイレクトプロファイリングでパワー部までプロファイリングしたリグなら似てる所まで行くけど、そもそもスピーカー側の反応がソリッドステートやD級アンプとチューブじゃ違うから同じ音にはならない
「スピーカー インピーダンス曲線」で調べたら理由がわかると思う
音の硬さはリファインした後definitionを下げると少しマシになるかも
290
(1): (ワッチョイ 8241-b2ST [115.126.143.34]) 2017/10/28(土)19:01 ID:SDC1ojx30(1) AAS
ダイレクトプロファイリングではスピーカーからの反応もできるだけ拾うためにDIボックスのスルーアウトにキャビを繋ぐんでしょ
完全には同じにはならないけどパッと聞いたらわからないぐらいにはなるよ
他人のリグならダイレクトプロファイリングでも論外
291
(1): (ワッチョイ 47ba-20SA [118.2.244.126]) 2017/10/28(土)20:06 ID:j/ZRI1Ky0(1) AAS
無理にキャビから出さんでもPAでええやん
色々楽やで
292: (ワッチョイ 22bd-gVp/ [219.174.199.125]) 2017/10/28(土)21:35 ID:jUfVWGiP0(1) AAS
>>291
時代が変わったな〜
否定はしないよ

自分はやっぱり真空管が好きです
ケンパーを使うステージが無いからね
293: (ワッチョイ e2bd-C9T/ [221.81.25.200]) 2017/10/29(日)12:48 ID:7G+TUDP/0(1) AAS
コンパクトの歪みが嫌い、ヴィンテージアンプが好きな人はケンパーに乗り換えるのオススメ
294
(1): (ササクッテロラ Spbf-F1Ry [126.152.162.142]) 2017/10/29(日)13:01 ID:8DCpubFQp(1) AAS
Kemperのエフェクト、DelayやReverbは良くなったけど歪み系は微妙かな?
TubeScreamerシミュとかう〜んって感じ
ペダルくらいは実機を使えばいいじゃんって話だが
295
(1): (ササクッテロロ Spbf-gVp/ [126.254.74.140]) 2017/10/29(日)13:13 ID:A1K6L0lVp(1) AAS
>>294
デジタルアンプにアナログエフェクターって合わないのが多いけどケンパーはどう?
296: (ワッチョイ 4b7f-t4Ij [202.216.19.97]) 2017/10/29(日)13:14 ID:kosEFbCz0(1) AAS
>>290
と、思うじゃん?
けど「パッと聞いたら」で妥協できない人に言っただけ
自分はキャビ出し音はそんなに気にしないよ
あとケンパー搭載のD級アンプは若干こもり傾向
自分のスタジオでダイレクトプロファイリング100回近くやってるけどキャプチャーが上手くいっても同じ音にはならないんだな
CABBONEのABテストでも検証済み
297
(1): (アウアウカー Saa7-12Qx [182.250.251.231]) 2017/10/29(日)18:48 ID:2JyZ9fqYa(1) AAS
昨日購入したものですが質問させてください
リグマネージャーをインストール後、起動させたいのですがどうすれば起動しますか?
デスクトップなどに特にアイコンもなく調べてもusb接続した後「起動」させ みたいなその後のことしかかかれていなく困ってます
1-
あと 705 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s