[過去ログ] 【宅録】多重録音 専門スレ part1【万歳】 [無断転載禁止]©2ch.net (260レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
118: (アウアウカー Sae7-4SR0) 2017/02/08(水)22:31 ID:yfhJDr9Wa(2/2) AAS
同じ人
多重録音してそのままDAWの画面写しちゃってる

動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
119: (アウアウカー Sa1f-S0So) 2017/02/09(木)12:33 ID:uj1ofhU+a(1) AAS
>>117
トラック数20を軽く超えてるな
ここまでやるのはかなり面倒くさそう
120: (ワッチョイ 26dc-XBgK) 2017/02/09(木)12:47 ID:jSVGmX090(1/2) AAS
MTRだと自分は最終的に7トラックくらいしか使わないけど、
どっちかいい方、とかでトラックを増やしていくと16トラックくらい
欲しい時がある。まあ、サブトラックに入れればいいのだけど、
同時に聞き比べたい時とかね。
最終的に20トラックっていうのはやったことがないなあ。。
121
(2): (ワッチョイ 26dc-XBgK) 2017/02/09(木)18:10 ID:jSVGmX090(2/2) AAS
この前言ったヴィヴァルディ「四季」の「冬」からラルゴです。
ガットとアコギとエレキのみ3トラックです。
外部リンク:fast-uploader.com
122: (ワッチョイ 273b-b4iM) 2017/02/09(木)20:28 ID:0y12Y8Bk0(1) AAS
DTMで曲作る時20トラックなんて別に多い方じゃないぞ
シンプルな楽器編成だろうと、音作りのためにトラック数増える
123
(1): (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/09(木)22:07 ID:xky801340(1) AAS
>>121
完成度高いね。
パンポットの振り分け、軽いエフェクト
効果的に仕上がってる。
これに軽くブラシスネアかハイハットの裏拍2分を入れたら
リズムも効果的に仕上げられると思うね。
124: (ワッチョイ 0f7c-S0So) 2017/02/09(木)22:36 ID:7Y6nxtnF0(1) AAS
>>121
悪いけど、何がしたいのか分からないな
演奏にまったくグルーヴを感じない
ライブの臨場感と真逆
スタジオ録音の悪い見本
エレベーターで小さく流れてるような音楽

あと、アンプまで操れないならエレキギターは使わない方がいい
125: (ワッチョイ b203-S0So) 2017/02/09(木)22:53 ID:RL3peZvf0(1) AAS
キビシイなおい。
126
(1): (ワッチョイ 173a-S0So) 2017/02/09(木)23:05 ID:TGyqcz2f0(1) AAS
グルーヴ
127
(1): (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/10(金)10:09 ID:fmLOe5DL0(1/2) AAS
俺なんかテレキャスをそのままテープエコーにぶっ込んで
ディレイかけたのをMTRに入れたけど
別に必ずしもアンプ通さなくったって
エレキとしてのサウンドは十分成り立つ。
128: (オッペケ Srf7-uBMV) 2017/02/10(金)10:29 ID:r47Srb1pr(1) AAS
この板でそれはないでしょ
成り立つと思ってるから言われたんでしょうに
129: (ワッチョイ 26dc-XBgK) 2017/02/10(金)11:03 ID:y9BK1foW0(1) AAS
>>123
どうもありがとう!
もうすこしガットでピッチカート感を出せれば良かったんだけど。

そういえばToscaniniとFrutwanglerの音がありましたが、
私も好きです。
特にToscaniniのローマ三部作は傑作だと思います。

次は何をやるか考え中
130: (ワッチョイ 7669-cGUq) 2017/02/10(金)13:23 ID:8nVqqKWm0(1) AAS
荒らそうかなあ
君らきついわ
131: (アウアウカー Sa1f-S0So) 2017/02/10(金)14:23 ID:FwzEvRwIa(1) AAS
>>127
んなこと言ってるからエレベーターの音とか言われるんじゃない?
たとえ歪ませなくてもエレキギターはアンプをしっかりと活用しなきゃ
132
(1): (ワッチョイ be43-KUSF) 2017/02/10(金)20:57 ID:fmLOe5DL0(2/2) AAS
なあ俺さあ、
心斎橋の三木楽器ってとこでバンド初のスタジオ録音やったんだが
その時、ドラムだけ別室でモニター通して「めっちゃ寂しいわ」
て言ってたわ。
その時、ギターもベースもアンプ使わなかったぜ。
エフェクターかけたダイレクト音を録音してたわ。
でも出来上がった音めっちゃ不満やったのでテープ消去したな。
133: (アメ MM4b-Fvcf) 2017/02/10(金)22:06 ID:CNSIodzxM(1) AAS
アンプも楽器なんだが、なぜそうなるかね
134: (ワッチョイ 93d0-eUd9) 2017/02/11(土)09:15 ID:ua06QT8u0(1/3) AAS
>>126のグルーブ感は分かるわ
フレーズコピーループだと、どうしても機械的に、なりがち
135
(1): (ワッチョイ 93d0-eUd9) 2017/02/11(土)09:22 ID:ua06QT8u0(2/3) AAS
>>132
それ最近か?文句付けていいよ。ドラムなら分かるけど
アンプにマイクセッティングで撮るの普通だろ。
直ダイレクトなんて自宅でPODシュミ使ってるのと変わらないし
136
(2): (ワッチョイ 36b0-Gi8p) 2017/02/11(土)10:19 ID:QGmQqD7m0(1) AAS
マイク録りが普通はわかるが多分時間(予算)がない上に一発録り方式を選択したと思われる
あとで修正利かせるためにライン録りを選択したのだろう
狭いリハスタみたいなスタジオで同時にアンプ鳴らしたら目も当てられないことになるからな
心斎橋の三木楽器調べたら去年移転してどんな録音プランがあるのかわからなかったよ
137: (ワッチョイ 93d0-eUd9) 2017/02/11(土)11:04 ID:ua06QT8u0(3/3) AAS
>>136
予算上のプランあるなら仕方ないな
1-
あと 123 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s