[過去ログ] 大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
7(1): 2016/03/09(水)17:02:38.18 ID:CufhKWsH(1) AAS
1つあたりの時間と予算教えて
74: 2016/03/10(木)23:00:13.18 ID:V8eaR9BS(1) AAS
トロロローンwwwwwwwwwwwwwwwww
141: 2016/03/13(日)20:06:52.18 ID:FaDnLwYT(8/10) AAS
>>139
なるほど。
解説ありがとうございます。
オーダーは受けてけていませんが、製作した楽器の販売はやっています。
何本スレというのはそういうスレなんですね。
お金ありますね....
196: 2016/03/18(金)00:14:04.18 ID:Wgcu0qOG(1/3) AAS
>>195
半年は使えるらしいので使ってますね
まあ継ぎ足してるのでそんなに長期保存はしてませんが
205: 2016/03/19(土)10:00:04.18 ID:mQlgnh0W(2/3) AAS
>>204
まあ冬場はそうなりますよね
温度湿度が低ければ良いというわけでもないので気をつけてください
425: 2016/04/18(月)10:51:38.18 ID:veWQfGms(3/4) AAS
>>419
ありがとうございます。
>>421
自分はまあ曲線と曲線、曲線と直線の繋がりの美しさは意識していますが、弾きやすさがやはり1番頭にありますかね。
弾きやすさを突き詰めていけば美しい曲線になると思っています。
455(1): 2016/04/29(金)18:53:26.18 ID:1L77Dgws(1) AAS
ベース作ってるって事は楽器屋に市販のベースも参考程度に弾きに行ってる?
584(1): 2016/05/15(日)22:20:09.18 ID:JpPtHuIl(3/5) AAS
>>580
いや量産品ならその考えで大正解なんだろうけど
手工品・逸品を作るつもりならトラスロッド無しでも動かないネックを目指さなきゃ
入れる入れないは別として、トラスロッドは保険程度に考えるくらいの、元の木工の質の良さは非常に重要だと思うよ
その上でさらに補強材としてのカーボングラファイト埋め込む予定なわけだから、これで不具合が出たら
自分(俺のことよ)の腕が甘かったということになると考える
594: 2016/05/16(月)01:45:50.18 ID:uc8+/nKV(1/2) AAS
材の目や水分の入り方、元々受けていた負荷、それから受ける負荷なんかは均一な訳じゃないからな
そういう色々な条件によって反りや捻じれはどうしても出る
でかいメーカーがフラッグシップ作るときに膨大なウッドストックの中から極上材厳選して
ラフカット状態で何年もシーズニングしたのでネック作ったとしても狂うときは狂うんだから
天然の木材で作る以上はそういうもんだと思うしかない
727(1): 2016/05/30(月)20:59:55.18 ID:HFltkPpN(1/2) AAS
>>724
ホムセンのチークオイルでギター丸ごとやったことある
自作アンプキャビには荏油を
お手入れは蜜ロウワックス使ってる
802: 2016/06/12(日)04:30:56.18 ID:dmXx5pLB(1) AAS
次スレでワッチョイ導入するから守る必要ないです
834: 2016/06/19(日)00:36:27.18 ID:8xOH24XV(1) AAS
自作する能力がないから妬ましいんだろうな。
933: 転載ダメ©2ch.net 2017/08/27(日)09:57:47.18 ID:fjjbJq8d(24/91) AAS
Slot
🍒👻🍜
😜🎴💰
🍜🎰💣
Win!! 4 pts.(LA: 1.67, 1.58, 1.42)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s