[過去ログ]
大学生で趣味でベース作ってるけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
691
: 2016/05/27(金)00:39
ID:hDsll3ei(1/2)
AA×
>>681
>>682
>>684
>>684
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
691: [sage] 2016/05/27(金) 00:39:15.57 ID:hDsll3ei >>681 そう、こういうのをイメージしてる。 塗装であれば、塗り重ねることで徐々に完成に近づいていく(足し算的?) でも染料って最も染まった状態から削って戻していく(引き算的?)なプロセスなわけで、それをコントロールが難しそうと感じてる。 >>682 確かに意図的にムラを作ってると考えるといくらか楽かもしれんね。 >>684 楽器は材料費ではなく基本的に信頼性というブランドにお金出してるにすぎないと思うから>>684に賛成かな。 自分と比べるなんて主には失礼だし、何本か作ったから手間は理解してるけども、 自分がどれほど拘って作ったベースでも所詮は素人の作った無名という信頼性のなさで絶対値段はつかないと思った。 知人がほしいと言ってくれたら材料費程度で逆に作らせて欲しいとすら思うけど、 値段に限らず目の届かないところに譲るのは怖くてできないかな。 あくまでも仕事にしないという条件の元だけどね。 仕事にするならまた話は別かな。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1457509618/691
そうこういうのをイメージしてる 塗装であれば塗り重ねることで徐に完成に近づいていく足し算的? でも染料って最も染まった状態から削って戻していく引き算的?なプロセスなわけでそれをコントロールが難しそうと感じてる 確かに意図的にムラを作ってると考えるといくらか楽かもしれんね 楽器は材料費ではなく基本的に信頼性というブランドにお金出してるにすぎないと思うからに賛成かな 自分と比べるなんて主には失礼だし何本か作ったから手間は理解してるけども 自分がどれほど拘って作ったベースでも所詮は素人の作った無名という信頼性のなさで絶対値段はつかないと思った 知人がほしいと言ってくれたら材料費程度で逆に作らせて欲しいとすら思うけど 値段に限らず目の届かないところに譲るのは怖くてできないかな あくまでも仕事にしないという条件の元だけどね 仕事にするならまた話は別かな
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 311 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.151s