[過去ログ] Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 5006 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
899: 2015/11/03(火)16:23 ID:HN6g3yDy(1/2) AAS
ニカワより、フランクリンタイトボンドのほうが接着強度が強いし熱調整で緩めてのリペアもやりやすい
化学合成されたものだから品質が安定してるわけ。

なんで品質が一定しない、接着力が弱く一定ではないケミカル未発達時代に仕方なく使ってたものをありがたがるんだろうか?
どう考えても楽器の性能としては改悪なんだが
レスポールマニアは頭が悪すぎる
900: 2015/11/03(火)16:29 ID:HN6g3yDy(2/2) AAS
君たちニカワって使ったことある?
ホムセンにあるから見てきなよ
琥珀みたいな塊で、接着するときは湯煎して使うんだけどさ
常温でのその塊、手で持つとすぐしっとり、少しねとついてくる
つまり俺ら人間の手のひら程度の出してる熱と汗などの水分にも、反応して緩んだということ
それくらい接着物としては脆弱だし動物性由来のものだから不純物の配合具合などでも性質は微妙に変わってしまう
なんでそんなものをありがたがるのか?「ヴィンテージがそうだから」…w馬鹿すぎて救いようがないね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s