[過去ログ] Gibson Custom Historic/True Historic 総合9 5006 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522(2): 2015/10/28(水)23:07 ID:0vCo6zIn(1/2) AAS
>>516
2014年がビンテージと同じ。
2015年のトップのニカワ接着は、ギブソンが付加価値を付けるために
やったことで、言ってみれば「やりすぎ」。
523: 2015/10/28(水)23:12 ID:wf22dwpa(2/6) AAS
あと、2015 TH HS 59(ヴィンテージ・グロス)を買う金があるなら、
2014ヘビーエイジドを買っても、少なくとも10万以上はお釣りが来るので、アンプ等にも予算が回せる。
正直、2015 THは実際に弾いてみないと、好みの音なのか?そうでないのか?よぉ分からん微妙な感じ。
しかし、2014ヘビーエイジドの音が良いのは、YouTubeを聴いていても分かる。
エイジド系は、乾いた感じの音で、音に余分な成分が無く、特にEバッカーは、普通のハムよりも小回りが効いて扱いやすそう。
ところで、2013のライトエイジドで、好みっぽい杢目&色がまだ奇跡的に売っているが、
2013買うなら、2014ヘビーエイジドの方が絶対に良いかな?
あと、指板が黒っぽいのは、例外なく染めてるの?
524(1): 2015/10/28(水)23:20 ID:0vCo6zIn(2/2) AAS
2013だろうが、2014だろうが、弾いてみて自分が気に入ったものを買えば良い。
人に聞くような話じゃない。
まあ、弾いてみたところで、結局、2014のヘビリーエイジドを買うことになるだろうけど。
525: 2015/10/28(水)23:22 ID:wf22dwpa(3/6) AAS
>>520-522
その証拠は??
あと、これも実際に見てみないと分からないが、
2013&2014と、2015 THのトップ・カーブは全然違う?
あと、2015 THのロールド・バインディングと、
2013&2014は、かなり弾き心地も違う?
ん〜〜〜、2015 THのヴィンテージ・グロスか?
2014ヘビーエイジドか?2013ライトエイジドか?
悩ましい選択だ・・・
526(1): 2015/10/28(水)23:33 ID:IKePEz7m(7/8) AAS
>ID:wf22dwpa
ぼくちゃん まず教えてもらったら、ありがとうの一言ぐらい言えよ!w
証拠は?とか 少しは自分でNETで調べる努力もしろ!
(楽器屋の商品説明や海外のフォーラム見てみろ)
527(2): 2015/10/28(水)23:35 ID:wf22dwpa(4/6) AAS
>>524
まぁ、楽器屋に行って、弾き比べれば解決するんですがね!
でも、出来れば、ヘビーエイジドみたいなボロボロに塗装が剥げたギターよりは、
ヴィンテージ・グロスで音、杢目、色が気に入れば、それが一番無難と思うのですが、
ヘビーエイジド+Eバッカーの組み合わせでないと、出せない音があるんでしょうかね?
せめて、塗装剥がれの少ないライトエイジドにしようかな?と思っても、
YouTubeで聴く限り、ヘビーエイジドの方がなぜか音が良いと思う事がほとんど。
まぁ、ライトエイジドはカスタムバッカーなので、ピックアップが違うから正確に比較は出来ないが。。。
528: 2015/10/28(水)23:48 ID:wf22dwpa(5/6) AAS
>>526
オッサンよ、分からないなら、無理に答えなくて良いからw
529: 2015/10/28(水)23:50 ID:wf22dwpa(6/6) AAS
>>527
こんな所でいくら質問していても、答えは出ないぜ?
530: 2015/10/28(水)23:56 ID:IKePEz7m(8/8) AAS
ん?大学院生だが、礼もできない中坊レベルの奴に教えるわけねぇだろ。 ボケ!w
どうせ楽器屋では恥ずかしくて弾けねえからここで聞いてるんだろう。www
531: 2015/10/29(木)00:02 ID:7eBP37Pj(1/7) AAS
>ID:wf22dwpa
ぼくちゃんは一人芝居中でちゅか?www
あほくさw 寝よ・・・
532: 2015/10/29(木)00:46 ID:iyWz3PDc(1/3) AAS
518に対する回答は無いの?
533(1): 2015/10/29(木)01:39 ID:uswyyZEL(1) AAS
517は何の根拠があって言っているのか自分も疑問!
レスポール大名鑑1915-1963のP75によると、当時の製造工程においてネックに指板を張り付けた後でボディに接合すると書いてある。
ネットで日本人のオールドレスポール収集家が、当時はネックジョイントの後に指板を張り付けていたような記述を読んだことがあるが、レスポール大名鑑の記述の方が信用できるのでは?
534: 2015/10/29(木)02:04 ID:/VLPv4zf(1) AAS
>>533
それは間違い
オールドのレスポールはネックとボディの接合が終わったところで指板を貼り付けてる
535: 2015/10/29(木)02:37 ID:0CdrBCQp(1) AAS
当時のレスポールをリペアした経験のあるリペアマンなら知ってるよ。
536: 2015/10/29(木)04:18 ID:iyWz3PDc(2/3) AAS
具体的な根拠は?
537: 2015/10/29(木)05:47 ID:L6kPf/B0(1) AAS
>>527
毎日毎日ここで同じ質問してないではよ楽器屋池
2015のヴィンテージ・グロスが欲しいんだろが
いっつもYouTubeで聴く限りやんけ
538: 2015/10/29(木)06:40 ID:2U9x3s8P(1) AAS
どっかの胡散臭い楽器屋のブログがソースって言う落ちねw
アホが読んで感化されちゃったんだろうな〜w
539: 2015/10/29(木)06:50 ID:cv8WDiCI(1) AAS
ヘビーエイジド買って再塗装すればいいんじゃね
俺はそうするよ
ただ先に再塗装したいR9があるから14ヘビーエイジドは後回しだけど
540: 2015/10/29(木)08:06 ID:c6n+JxIz(1) AAS
THとHSだけなのかな?膠接着
レスカスもそうなら検討したい
541: 2015/10/29(木)11:03 ID:7eBP37Pj(2/7) AAS
>こんな所でいくら質問していても、答えは出ないぜ?
質問したり自分で返事したりしてる暇あるなら試奏してこい。w
Eバッカーしか出せない音とかあるんですかね?とか、お前はすでにOバッカーだから大丈夫だぞ。
お金見せたらクロサワさんが弾いて聞かせてくれるから心配ないぞ。
もう同じ質問ばかりしに来るんじゃないぞ。w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 461 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.165s*