[過去ログ] 10万のギターも30万のギターも音は変わらない 180万 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11: 2015/10/01(木)21:28:25.75 ID:r22QMt+b(4/11) AAS
しったかしてるのがきもちいいの?
166: 2015/10/03(土)21:42:13.75 ID:kXPrShkq(11/35) AAS
>アイバのエンドーサーになれば
>オリジナルフロイドローズなんて選択できないぞ!w
>ロックトレモロを選びたいなら否応にもエッジになる。
でもアイバお勧めのバスウッドは使ってないんだよな〜
不思議だな〜
283: 2015/10/06(火)09:48:10.75 ID:RWmUv5ls(1) AAS
オレはコレクターじゃないけど別に迷惑な趣味じゃないだろ
買えない僻みにしか思えない
325: 2015/10/10(土)20:26:20.75 ID:71mPymHM(4/5) AAS
サステインも長ければ、長い程、良いと考えるのは、技術者の考え方です。
マルキオーネと言う、オバケのようにサステインが長いエレキギターがありますが、マルキオーネのサウンドよりもストラトのサウンドを好むギタリストは多いです。
技術者が、物理特性として優れていると認識している事が、必ずしも楽器のサウンド向上には繋がらないのです。
物理特性の優劣でエレキギターを設計する国内メーカーが多いですが、楽器はそんなに単純では無いです。
378(1): 2015/10/11(日)22:18:00.75 ID:NwkNTIBG(23/24) AAS
>>375
>ギブソンのレスポールSGフライングVを弾いてみていい音ってのは3割あればいい方だった
>ほとんどは普通のギター
3割も並以上の当たりギターがあるって凄いよね?
逆に他社のギターでいい音って何割あると認識してるの?
427(1): 2015/10/13(火)22:52:06.75 ID:IGCTD1PK(2/9) AAS
アホみたいなぐちゃぐちゃの音づくりだったのがマトモになった
@ギター Aアンプほかの音だし部 B腕 の全部がぐちゃぐちゃのままごとだったハカセチャンが
Aが良くなったので素直に良いギターを買って練習するしかないふつうの人の状態
ママゴトは通用しない
474(1): 2015/10/14(水)19:44:44.75 ID:7dzv1QYe(1/3) AAS
>それ以前に材の種類や機材や音作りが重要だと言ってるわけ。
高いギターには高級材が使われてると思ってるバカ
560: 2015/10/15(木)23:33:05.75 ID:kWOrwTvh(16/21) AAS
こんな差を目の当たりにしてしまうと、
ギターの価格に拘る前に、まずメーカー選びが
いかに大切であることに気付かされるな。
これが日本のメーカー(製造フジゲン)のギターであることを考えると、
国産を盲信している人達の愚かさも見えてくる。
TAKUYAギター VS ibanezギター
動画リンク[YouTube]
590(2): 2015/10/16(金)08:40:18.75 ID:eJKKKztE(1) AAS
でもバカセはホモジャズのアドバイスで修正してよくなってる
692(1): 2015/10/17(土)20:16:01.75 ID:NhoVNyq5(7/31) AAS
>>688
安物のトランジスターアンプを
安物のマイクとヘタなマイキングで拾った音。
694: 2015/10/17(土)20:20:30.75 ID:NhoVNyq5(8/31) AAS
やはり音というのは、
それを扱う人間の技量が問われるということが
よく分かる事例ですね w
俺が昨日力説した、音の幅の重要性が
如実に分かる事例かと思います。
俺
外部リンク:twitsound.jp
他人
外部リンク:twitsound.jp
831: 2015/10/18(日)21:43:45.75 ID:0hbi5zqb(27/62) AAS
>>828
存在しないものを
嘘までついて言う必要もないですよね?
927: 2015/10/19(月)09:39:10.75 ID:Tw353oea(2/6) AAS
バスウッドは周波数は突出してないだろ
むしろやわらかい素材故にフラットかつ素直だから、そのまま使うと腰の無いスカスカな音になりやすい
だけど他の木材を合わせると足すとあわせる板の持つ特性にバスウッドは染まりやすくなるから合板としてあわせたんだろ
例えばMUSICMANやSUHRに見られるメイプルとバスウッドをあわせると
メイプルの特徴であるアタックとサステインが強い特性がバスウッドにも影響するといった具合
あと、オールメイプルに比べて軽い素材だから重量を軽くしながらメイプル特性を加味する
あとPUのトーンも他のマテリアルより比較的出しやすい材料だろ
バスウッドはやり方次第では料理しやすい材料のイメージがあるがな
945: 2015/10/19(月)17:48:40.75 ID:Yf+RE6tr(1) AAS
ポプラって入門用のギターなんかによく使われる木だよな
955: 2015/10/19(月)22:16:43.75 ID:9RrHFm/A(8/13) AAS
レスポールタイプのギターや
ストラトタイプのギターは各社から出ているけど、
プロ達がギブソン/フェンダー社以外を使っていることなんて
まずないもんね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s