[過去ログ] 10万のギターも30万のギターも音は変わらない 180万 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
24: 2015/10/01(木)21:55:45.01 ID:DIOk9zTL(11/18) AAS
即興で良いプレイが出来るほど上手いのに、
時間が無い…って理由はおかしいかと思います。
俺だって場当たり的に弾いているだけだし、
そんな音源なんて直ぐに録れるでしょ?
103: 2015/10/03(土)20:32:32.01 ID:uHFRtGx1(18/34) AAS
好き嫌いで言ってることをレベルだの品質だの言って
本当にわざと馬鹿のフリして言ってるとしか思えない

こういうデタラメも真に受ける人がいるから本当害悪
114
(1): 2015/10/03(土)20:41:41.01 ID:R60Y0Jkl(22/73) AAS
>>112

実際そうでしょ?
プロが好んでアイバのギター使いますか?

例えば日頃レスポールを使うプロでも
時々テレキャスやストラトをつかったりしますが、
アイバのギターなんて絶対に使いませんよね?
174: 2015/10/03(土)22:38:15.01 ID:R60Y0Jkl(49/73) AAS
だが。現実から憶測することは出来る。

ジョー・サトリアーニは
アイバのギターを使っている位だから
それほど音へのコダワリは高くはないのだろう。
つまり良い契約料さえ払い続けてくれたら
ずっとエンドーサーでいるってことだ。
203: 2015/10/03(土)23:18:11.01 ID:kXPrShkq(26/35) AAS
もしかしてホモジャズって五体不満足なのか?
だったらすまん、それならギターも弾けないよな
272
(1): 2015/10/05(月)23:20:58.01 ID:BJal3Z3P(1) AAS
アイバのコレクターもいるぞ?

画像リンク[jpg]:i.ytimg.com
画像リンク[jpg]:magnusolsson.com
画像リンク[jpg]:i129.photobucket.com
画像リンク[jpg]:vintageibanez.tripod.com
291
(1): 2015/10/06(火)14:02:12.01 ID:vqPHgD+e(1) AAS
>>270
バカセ・・・

数学というか算数も苦手か
0にどんな数をかけても0なんだよな

「ない!(=0)」
って言いきっておいて、具体例を出されると
「100倍はいる!(x100)」

いないって言うなら、100倍したって0は0なんだよ

自分からいない!と、絶対的な主張をしておいて
いる!といわれたら相対的な数字にすり替える
省2
293: 2015/10/06(火)15:02:06.01 ID:GNMzHuoo(9/10) AAS
君はどのギターでどんなのを弾いてるの?
446
(1): 2015/10/13(火)23:41:31.01 ID:4vIvHnz/(8/9) AAS
ストラト/リアPUのヌケ
動画リンク[YouTube]

バスウッドが随分とヌケの悪い材質であることが分かりますね。

高いだけあって、一般価格のバスウッドよりはマシには聴こえますが、
所詮は「マシ」というレベルに過ぎません。
457
(1): 2015/10/14(水)00:35:51.01 ID:tcDcg/aH(2/7) AAS
>ギターの値段の差で生み出せる変化がどれほどあるだろうか?
>それは機材や調節で簡単に埋もれてしまう量ではないだろうか?

バスウッドは素直な音なのでヘボ機材だとヘボな音しか出ません
552
(1): 2015/10/15(木)23:29:54.01 ID:kWOrwTvh(15/21) AAS
>>549

聞き分けられないことには始まらない。
もしおまえさんにマトモな耳がついたら、
ギターの質の差がありありと聴こえて来て驚くだろうね w

┐(´ー`)┌
620
(1): 2015/10/16(金)21:10:07.01 ID:ACbxCpgR(9/12) AAS
結局パンポット関係ないのかよwwwwwww
743: 2015/10/17(土)22:07:23.01 ID:NhoVNyq5(28/31) AAS
君らも早くその重要性に気づいた方がいいよ?
そして早くその手法の探求に向かって歩み始めた方がいい。
それが良い音を作る秘訣だからである。
883: 2015/10/18(日)23:17:32.01 ID:hCG3w3lW(12/12) AAS
まぁバカセのおかげで安物をを集めても
どうにもならないってことが分かったよ
結局最後は自画自賛してるだけ

あとはわざわざ音作りが下手・初心者を探して
晒しものにするってことか
988: 2015/10/21(水)00:25:27.01 ID:uplYGcIK(5/7) AAS
楽に良い音が出るのだからイージーモードである。

バスウッドである1号機は改造しても使い物にならなかったが、
2号機も改良して始めて成り立つギターだった。
しかし3号機はむしろ手を加えたくない完成度がある。

ペグ1つ替えるのが怖いというか、
以前はパーツを交換すること=音の向上が見込まれたが、
今はパーツを交換することによる劣化が心配なのだ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s