[過去ログ] 親父になってギター始めたor再開した人 2©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
194(6): 2015/09/22(火)22:12 ID:CIbB2z6s(1) AAS
最初に買ったギター、何十年も持ってる親父いる?
実家に置いてあるの弦張ったら音でなかったけどネック反ってなかった
1982年に買った楽器屋オリジナルのゲイリームーアモデル
195: 2015/09/22(火)22:16 ID:6sJNfcCH(1) AAS
>>194
92年に買ったフェンジャパのストラトかなぁ。
20年くらい放置してたけど、ネックは問題なくて驚いた。
197: 2015/09/22(火)22:43 ID:yEULSR4M(1) AAS
>>194
同じく90年代のフェンジャパ処分せずに持っている。
なんだかんだ一番使っているけど、2点止めブリッジが少しやばいのを除けば問題なし。
199(2): 2015/09/22(火)23:20 ID:3Fa8X5o1(1) AAS
>>194
最初に買ったのは一応持ってるけどパーツ剥ぎ取ったりしてバラバラだな
89年に買ったフェルのFST-60だか65ってヤツ
フロイドタイプのブリッジなんだけどスタッドがボディに直接ねじ込む木ネジタイプで
使ってるうちに傾いてきたから引退させた
その後92年に買ってメインにしてた85年製のスタインバーガーGMは再開してもまたメインギターになったな
ただ最近ではYAMAHAのMGMもよく弾く
これメッチャ弾きやすい
200: 2015/09/22(火)23:22 ID:kCguFA42(1) AAS
>>194
85年に買ったAriaProUがまだあるけどネックが捻れてて
素人改造でブリッジ交換して楽器と言えない状態だけど
まだ持ってます。
誰もいらないし売れないしゴミに出すのも勿体ないので
置いてあるだけですけどね。
弦張り替えて弾いてみるとやっぱりギターの形をした
オブジェだな、と再確認なんて作業を年に一回位やる(^^ゞ
207: 2015/09/23(水)20:19 ID:EBB2FBvc(1/2) AAS
>>194
1980年に買った安物のベースお気に入り。
今も楽しく弾いてるよ。
フレット打ち買えしようかな。ポット交換しようかな。
買った金額上回ったら、それも楽し。
212: 2015/09/23(水)22:02 ID:Ba/hShmX(1) AAS
>>194
17の時に買ったTEJ-45が28年目に突入。25から弾いてなくて20年たって錆びたパーツ交換&トラスト調整で復活。でもフレットが寿命か。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s