[過去ログ]
【手首】ピッキングについて語らないか42【お断り】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【手首】ピッキングについて語らないか42【お断り】 [転載禁止]©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1439458821/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
72: ドレミファ名無シド [] 2015/09/08(火) 17:21:56.66 ID:acmXOVHC 前に回転軸が尺骨→小指とか書いてるボケもいたけど完全に間違いね 腕の回転軸の延長は任意に設定できる 運動脳工学、意識の洗脳 腕の回転から小指に延長すればピックはバカみたいに大きくピッキングと関係無いほうに動く 大体常識的には人差し指の付け根ぐらいの意識になってしまうけど そこからピック先までが長いので角速度的にわずかな回転じゃないと先端が移動し過ぎる アル中のフラフラをコントロールするようなもんだね そこで先日書いた、ピックを持ってる部分あたりに腕の軸を延長する感覚を持つ(マクラフリン絶頂スタイル) 人差し指をピックに、親指と中指でつまむ感覚が掴みやすい、 この摘まんだ人差し指の先端関節が腕回転の延長軸になる こうすれば腕の回転と手の重さのマスがわずかなピック先の移動距離に集中される(角速度利用の最大化) しかも手の甲の動きが大きくとれるために大きく複雑な弦移動へのレディ状態がとれる(回転による先行移動の最大化) 逆にさっきの人差し指の付け根あたりが軸だと回転そのものが小さくなり移動距離が出ない、 ので腕を使った移動が必要になり複雑化する http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1439458821/72
73: ドレミファ名無シド [] 2015/09/08(火) 17:23:19.52 ID:acmXOVHC これはピッキング理論の超最先端だよ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1439458821/73
74: ドレミファ名無シド [] 2015/09/08(火) 18:10:23.04 ID:acmXOVHC 腕の重みを乗せるという感覚が理解できた人もいただろう 回転で生じる手のマスがカウンターであるピック先に反映されるというかね こういう部分がバカには伝わりにくいんだ http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1439458821/74
75: ドレミファ名無シド [] 2015/09/08(火) 18:14:53.19 ID:acmXOVHC 複雑なようで逆に初心者がJAZZピッキングを掴みやすくなる可能性があるね 人差し指の付け根から先をプラプラ振るから運動を掴めないだろ 俺は回転で弾くとかよりまず最大限のパワーを最高速で展開させることで 手のマスを操る先行移動の感覚を掴んだんだけどね http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1439458821/75
77: ドレミファ名無シド [] 2015/09/08(火) 20:21:39.64 ID:acmXOVHC 親指の感覚で弾くときには腕回転の軸の延長を親指に持って行けばいいわけです こうしてちょっとした脳感覚の入れ方で軌道を修正することができます この軸延長の意識とどの指がリードしてるかの感覚がずれると なにかどうしても納得のいかない弦の捉えが治りません http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1439458821/77
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.193s*