[過去ログ] 【GUITAR】ギターマガジン【MAGAZINE】 十冊目©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
572: 2016/08/22(月)04:27 ID:z9H5bMEb(1) AAS
外部リンク:www.deviser.co.jp
PUはこれだな
573: 2016/08/23(火)10:20 ID:HXkH1xjb(1) AAS
Nash GuitarのGF-3を思い出した
574: 2016/08/23(火)23:50 ID:KqwiM6yg(1) AAS
★★★

■■■■■【実は】国立音楽院【無認可】■■■■■
2chスレ:senmon

★★★
575
(1): 2016/08/24(水)17:08 ID:tmSTOxQ/(1) AAS
久しぶりにギター関連の書籍「にっぽんのギター工房」が出たけど、ほとんどのページのおっさんたちが、ひと山当てようとしてる山師に見えてしょうがない。
あと、モーリスとかがたまに混じってるのも違和感。大手と家内制手工業を並べるのか。
576: 2016/08/24(水)17:37 ID:FzqmNf4w(1) AAS
ベーマガは鈴木研一が表紙かぁ
577: 2016/08/24(水)19:17 ID:RnxnYfuR(1) AAS
クイズ面白ゼミナール?
578
(1): 2016/08/24(水)20:35 ID:xntJ97Dx(1/3) AAS
Amazonで『にっぽんのギター工房 至高の国産アコースティック作りの現場を訪ねる (アコースティック・ギター・マガジン)』ラインナップ見たら何てことない
ほとんど会ったことある人だったわw

>>575
>ひと山当てようとしてる山師

って(ほどの)ことはないと思うけど…「音のわりに強気な値段だねえ」と意地悪く思うのも事実。
本場のアメリカやスペインのより高いってどうかね?
それとアコギのメーカーなんかヘッドウェイでも3-4人程度しか作ってる人いないので、実質、個人工房や家内制手工業と差が無いと思う。
アストリアスの鉄弦も関東ではあまり見ない。ヤマハもそんなに多くない。
ヤイリが比較的生産本数が多い(年産2,000本ほどかな)のが例外なぐらいで、どこもアコギ製作に関与してる人数はそれほど違わないだろう。
579
(1): 2016/08/24(水)22:14 ID:UwVp+P+r(1) AAS
まぁ別に音と値段が比例する訳じゃないから
コストを下げる努力をしていないから高いだけ
580
(1): 2016/08/24(水)22:17 ID:p/I7waxc(1) AAS
そこら辺ディバイザー系列はすげえ頑張ってるなっていう印象
581: 2016/08/24(水)23:48 ID:xntJ97Dx(2/3) AAS
>>579
ギターはまだ値段に比例すると思うけどね(ウクレレなんかねえ)
国産の高いギターは持ち主にはステータスシンボルなのかもね
ギブソンマーチンすら量産品と呼ぶ人には
高価になりがちな最大要因は売れないからじゃないかとも思うが
582: 2016/08/24(水)23:56 ID:xntJ97Dx(3/3) AAS
>>580
ヘッドウェイ=バッカスやアリアは安いよね。
そこそこ売れるから安くできるんだろうと思う。

高級化は限界もあって「IbanezのJカスタムってどうだ?Prestige(国産)で十分なんじゃ」と思わなくもない。
エレキはギター単体で成り立つもんじゃないし、そこそこ安い機種を愛用する人も多い。
あまりに高価なものは持ち運ぶのがおっくうになる。
楽器なんて使ってナンボってもんでもあるし。
583
(2): 2016/08/25(木)01:35 ID:UYEZvYVq(1) AAS
IbanezのPrestigeもここ数年で異常に値段を上げてきたが、90年代後半は
定価7万前後、実売6万程度の安価ギターだったんだよな
Sですら実売10万以下
それが今の価格は・・・
今年はじめに洒落で買った投げ売り3万円グレコのほうが出来が良かったという
584
(1): 2016/08/25(木)10:32 ID:p31fYLLB(1) AAS
値段はどこも上がりまくってるから仕方ない
フェンジャパが10万、スクワイヤですら5万とかするのにビビる
585: 2016/08/25(木)23:45 ID:LtFfUQvV(1) AAS
>>578
『にっぽんのギター工房 至高の国産アコースティック作りの現場を訪ねる (アコースティック・ギター・マガジン)』
外部リンク[html]:www.rittor-music.co.jp
これ以前アコギマガジンに載ってた特集そのままじゃん

>>583
Ibanezは値段の上がり方がすごいよね
まあ国産ならフェンダーUSAよりちょっと高いぐらいでも納得するけど
>>584
USAで作ってない特殊モデルならまだしもね(Bass VIとか)
586: 2016/08/26(金)15:58 ID:6rRNH094(1) AAS
近所の本屋に行ってきたけど今月号が全く売れてねえwww
587: 2016/08/26(金)16:28 ID:pnO1Flhw(1) AAS
リットーはドラムマガジンがAmazonの読み放題に入ったけど
さすがにギターとベースとキーボードは入らなかったな。
広告収入>>雑誌の売上げって状態なら
とっとと読み放題に参入すればいいのに編集のプライドもあるんだろうか。
588: 2016/08/26(金)18:56 ID:KKX6RqMu(1/2) AAS
未だにDVDつけたりしてるし、紙の定期講読してる人が意外といるのかもね
589: 2016/08/26(金)20:54 ID:g2L7KWD5(1) AAS
さりげなく吉野の連載終わったな
590: 2016/08/26(金)22:36 ID:KKX6RqMu(2/2) AAS
吉野の数少ない収入源が…
591: 2016/08/26(金)22:38 ID:BP4XrH5N(1) AAS
誰それ
1-
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.168s*