[過去ログ] Ibanez 113©2ch.net (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
90
(4): 2015/07/03(金)17:46 ID:vS1mNj0/(2/3) AAS
77だけど、ダブルロッキングシステム嫌いで
“SynchroniZR”の載った
「プレステージ RG2770」(新品に近い中古)買ったんだけど、チューニングが狂う。
激しく狂う。なんで?
93
(1): 2015/07/03(金)18:14 ID:pWq2tTmL(7/8) AAS
>>88
汗が付くのはブリッジ表面ぐらいじゃないか。
ベアリング部まで染みるには相当な汗の量だぞ。
>>90
ストラトと一緒でナットでの弦の動きが原因なことが多い。
ナットにグリースを塗るべし。
それでも狂うなら各部ネジの緩み確認。
>>92
過去にあった事実に妄想などないのだよ。エディーが5150でバスウッドを選んだのは妄想か?
フロイドありきで設計されたギターにバスウッドやポプラが使われたのは妄想か?
省1
94
(1): 2015/07/03(金)18:18 ID:rk361tms(1) AAS
>>90
SV持ってるがチューニングの狂いは驚異的に少ない
105: 2015/07/03(金)20:14 ID:bMRsuuWO(2/4) AAS
>>82

ハッキリ言っちゃうと、
フジゲンはあまり良い音のギターを作る
メーカーでは無いと思う。

>>90

なぜナットでロックする必要があるのか?
なぜボールエンドをカットして弦を貼る必要があるのか?
それらが無いトレモロは狂う。
110: 2015/07/03(金)22:24 ID:Ezs76Mui(1) AAS
>>90
チューニングするときにナット付近でピキッとか言ってない?
ナットの溝をチェックしてから少し油を塗ってやるといいんじゃね
でもまぁ可動部がベアリングって、デリケートそうでやだな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.261s*