[過去ログ] 【EQ】ベースの音作り part28【昆布】 [転載禁止]©2ch.net (988レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
871
(1): 2016/01/26(火)00:01 ID:Mmq0q7tB(1) AAS
ラインの音がペラペラって言ったんじゃなくて、アンプの生音がないモニタースピーカーからしかベースの音が返ってこない他のメンバーのベースのモニター環境をペラペラって言ってるんじゃないの?
ラインの音がペラペラとか言ってるアンプ至上主義の化石なんて今時いないだろ
874
(1): 2016/01/27(水)11:49 ID:JJyUJV1h(1) AAS
そう、>>871の言うように、モニタースピーカーが低音の再生能力がないって言っている。
普段からその音に慣れていればいいが、他のメンバーはいきなりそんなベース音になれば、うまく聞き取れない。
そして、モニタースピーカーの再生能力のために、他の楽器との周波数がかぶりやすいので、モニターでのバランスがとりにくい。
スタジオでも卓から出せればまだメンバーもなれるかもしれないが、リハスタのほとんどのPAシステムではドラムだけでもかき消される程度のものしか用意されていない。
ということで、>>8864は難しいと言ってるんだよ。

中音に寄る外音への悪影響を減らしたいなら、
PA用のパワーアンプとスピーカーか、パワードモニターを用意するのが現実的。
高いしくっそ重いけどな。
あとは、
1.ヘッドとPA用スピーカーを用意し、ヘッドから卓に送る。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.177s*