[過去ログ] 【EQ】ベースの音作り part28【昆布】 [転載禁止]©2ch.net (988レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
142: 2015/07/07(火)09:55:23.36 ID:b8XOM8G/(1) AAS
エフェクターの名前と見た目って音に全く関係ないけど意外と気にしちゃうよね
159: 2015/07/15(水)22:09:00.36 ID:IiCZ9nS9(1) AAS
音作り、、、?
えふぇくたあの類いは無し。
少しまともなシールドケーブルをアンプに直挿し込み
入力ゲインをクリップ直前迄上げたら
EQの類いもフラット。
適当な音量にマスターボリュームを上げるだけ。
267: 2015/08/28(金)12:33:16.36 ID:DKJq/ZKr(1) AAS
ペダルチューナーはピッチブラック+使ってるけど、ミュートスイッチと電源供給の役割も大きい
チューニングだけならクリップ式のポリチューンでいいかも
290: 2015/08/31(月)14:53:10.36 ID:w28v6PRx(1) AAS
ギタリストならマティアスも使ってるな
489: 2015/10/10(土)12:30:21.36 ID:dhDFCKC8(1) AAS
昔ZOOMから手許でエフェクトを切り替えられるやつ出てたよな。
あとはdegi-zoとか。
内蔵はないにしろ、そういうウルトラコンパクトなマルチがあっても面白いかもね。
749: 2015/12/10(木)19:13:00.36 ID:zc/ybtra(1) AAS
>>731
君の頭の中も腐ってる味噌だね
764(1): 2015/12/13(日)15:16:57.36 ID:dAvXsbXI(1) AAS
王道なものは何でも条件反射で否定したくなる時期、誰にでもあったろ
理由は後付けだからトンチンカンで当然
879(1): 2016/01/27(水)18:54:01.36 ID:Rtvz6N6K(1/2) AAS
ジャズベにMN型2連ポット付けたんだけどこれスゲー便利だな。
フロントvolはマスターボリュームにしたんだけど。
この配線方法がポピュラーにならない理由って何?
907: 2016/01/30(土)12:52:42.36 ID:/B8Q6ny0(1) AAS
うすーく歪ませたりうすーくコーラスかけるのが好きです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s