[過去ログ]
【EQ】ベースの音作り part28【昆布】 [転載禁止]©2ch.net (988レス)
【EQ】ベースの音作り part28【昆布】 [転載禁止]©2ch.net http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
718: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/02(水) 17:37:11.43 ID:SJw+wcWI >>696 一応ヤマハのAG06っていう小さいミキサーは持っています 足元に転がすのも可能なのでアリかも知れません もしミキサーを使うんだったらMAINOUTのLかRのどちらかをアンプなどに挿すんですかね? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/718
719: ドレミファ名無シド [] 2015/12/05(土) 15:12:16.87 ID:8n7zT1on ベースだとそうでもないけど、ギターの場合は暖房をつけたり、部屋を移動して弾いただけでも わずかにずれるよね。ストンプ式のチューナーをボードに入れるようになってから 毎回合わせるようになった。自分の耳は腐っているので、それぐらいやらないとね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/719
720: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/05(土) 22:11:37.38 ID:zj3s1v/Q いやベースもずれるよ わかりにくいけど http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/720
721: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/06(日) 11:32:54.29 ID:4gQ1zBw0 ズレるから適当でいいって事では無いと思うぞ 温度差で一曲目のチューニングが駄目にならないように、対バンやステージスタッフに一声かけてステージの脇に置かしといてもらうとかできるし http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/721
722: ドレミファ名無シド [] 2015/12/06(日) 11:56:10.58 ID:nzttr1LH 誰が適当でいいなんて言った? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/722
723: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/06(日) 13:01:01.25 ID:IolI/c9F 文盲か http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/723
724: ドレミファ名無シド [sage もんもう] 2015/12/06(日) 23:51:24.50 ID:8yo6W10J ぶ、文盲… http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/724
725: ドレミファ名無シド [] 2015/12/07(月) 08:15:20.08 ID:YzMRGjZu >>718 そう。 ミキサーならリターンへ入れても十分な出力あるし、 リアだけ歪ませるとか、アンシミュ二つ用意して 別々の設定でミックスとかもできるし、便利だよ。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/725
726: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/07(月) 19:06:19.12 ID:ZJ6KCCcN マルコン+ベードラの人多いね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/726
727: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/07(月) 20:14:59.15 ID:ef7T6gRx その組み合わせなら、その二つだけあればあとは右手次第で大体の音やジャンルに対応できるしね http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/727
728: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/07(月) 20:19:38.45 ID:dnC28rle 右へ倣えの人が多いだけちゃう? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/728
729: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/07(月) 20:43:09.00 ID:gpdn8kpT ベースの音作りにおいて右に倣えは決して悪いことではない むしろ最善策に近いかもしれない http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/729
730: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 10:14:33.47 ID:a9cfwBXN そうそう、ベースの音作りで個性出すなんてフュージョンとかでもない限り迷惑な奴になりがち ベードラは特にロックバンドのライブに求められてるとこが簡単に出てくれるから本人もスタッフも楽なんだよね メジャーバンドの足元にベードラが多いのも、彼らはベーシストとしてのエゴより実用性・安定性を重視するからこそだよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/730
731: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 11:00:08.64 ID:+QHuc7uM だから音楽が腐っていくんだな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/731
732: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 11:10:37.82 ID:Cc0ZEQ20 エフェクターのつまみいじりでしか個性出せないならそれこそ音楽家として腐ってる フレーズやプレイで個性だせよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/732
733: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 11:22:04.60 ID:4QgjRfNV エフェクターのツマミで個性が出せるってのも音楽家だろーよ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/733
734: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 12:57:22.91 ID:S3pXYTcR サンズほどザ・Jロックなエフェクターもないよな http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/734
735: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 13:17:35.87 ID:YcydTCFA 「サンズ」って言うと怒られるぞ http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/735
736: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 18:56:59.32 ID:7u2dGxV1 サンザ? http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/736
737: ドレミファ名無シド [sage] 2015/12/08(火) 19:17:46.37 ID:gKCJJPwA >>729 どれも上物が同じ音作りならそれでいいんじゃない? だけど実際はそうじゃないんだよね。 >>729-730は特定の音楽しか聴いてないし 想定もしてないんだろうね。 http://yomogi.5ch.net/test/read.cgi/compose/1430972498/737
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 251 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.116s*