[過去ログ]
PA・SR?音響さん語り合いましょう 18チャンネル目©2ch.net (1002レス)
PA・SR?音響さん語り合いましょう 18チャンネル目©2ch.net http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
282: ドレミファ名無シド [sage] 2015/10/30(金) 02:09:54.84 ID:97rQXx8i >>280 暇だけど怠け者だから働かない〜 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/282
283: ドレミファ名無シド [saga] 2015/10/30(金) 10:16:04.64 ID:BB6Wu+dS >>281 送受信機と「オペレーター」自前前提。 箱には無い。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/283
284: ドレミファ名無シド [sage] 2015/10/30(金) 18:18:37.94 ID:T/tzRawQ >>281 ワイヤレスマイクもうちは無い だって絶対壊されるもん http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/284
285: ドレミファ名無シド [sage] 2015/10/30(金) 18:20:32.85 ID:OI6YzsSW >>281 持って行っても「お断り」される事があるので 買えば毎回使えると思ったら間違い 事前に確認が必要 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/285
286: ドレミファ名無シド [] 2015/10/31(土) 13:06:06.83 ID:uVf14PQJ ギターマガジン、ドラムマガジン、サウンド &レコーディングマガジンなどに広告を打ち続ける 株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは 遮音性能をごまかす*詐欺まがい業者*である事が確認されており、 麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などに被害情報が通報されています。 現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。 (最近はインチキがバレ始めたのでピアノ雑誌「ショパン」の裏表紙一面広告を出し始め クラシックミュージシャンンに狙いを定めた様です。) (一社)日本音楽スタジオ協会の前理事長(現、相談役)、豊島氏もこの会社のインチキを確認しており 「Webで事実を公開し被害者拡大のために告発したら良い」と言って居ます。 上記の2社は、日本工業規格の遮音性能「D」と紛らわしい「D'」(ダッシュ、、小さな点が打ってあるだけで まったくインチキ規格)の契約書に何の説明も無くサインさせて騙そうとします。 公益の為に身近な音楽家に出来るだけ多くこの事実を伝えてください。 数百万〜数千万の買い物でデタラメ商品を売りつけられ、逃げられた音楽家のような塗炭の苦しみを あなたが味わう事ことが有りませんように。公益目的で書きました。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/286
287: ドレミファ名無シド [saga] 2015/11/02(月) 15:44:51.59 ID:sAfvgwxS イヤモニと言えば、サカナクションの山口が突発性難聴だってな。 FOHがラインアレイになっても、そんなにモニター音量必要かなぁ?って思うんだけど。 ドラムはアクリルの檻にでも入れといてさ。 客席の音量も最近はそんなに爆音では無いし。 自分は小ホールレベルまでしか、やった事ないけど。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/287
288: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/02(月) 16:31:49.02 ID:5ej03liZ >>287 それイヤモニが原因なのか? そうだとしたらかなりアホな使い方したんだろうな 本来は爆音から耳守るために使う道具なのに http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/288
289: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/03(火) 11:40:26.52 ID:lw1aDkWE >>287 突発性難聴って音量が原因? もし、音量が原因なら爆音スタジオリハや日頃のイヤホンの使い方に問題ありそうだ。 今はFOHもステージ上もそんな爆音ではないし。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/289
290: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/04(水) 22:37:25.96 ID:7/+8wnLN 突発性難聴は音量関係ねえぞ ストレスや疲労から来る自律神経の病気 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/290
291: 289 [sage] 2015/11/05(木) 19:33:46.81 ID:5utnbJwx >>290 なるほど 本人の問題か http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/291
292: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/07(土) 15:10:11.71 ID:k2copWTR XAirで本番中にWifiが死んだ。途切れたとかじゃなくて完全に電波が止まった。EQ・コンプとしてしか使ってなかったので特に困らなかったけどミキサーとして使ってたら泣いてた。再起動で復活した。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/292
293: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/07(土) 15:12:02.26 ID:k2copWTR しまった。改行www http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/293
294: ドレミファ名無シド [saga] 2015/11/07(土) 16:36:39.63 ID:W6uWA5S5 >>292やっぱ有るのねぇ。 無線も使えるけど、ケーブル一本でフィジコン使える感じが良いな。 プレソのステージボックス型ミキサーと専用フィジコンの期待してる。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/294
295: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/07(土) 17:21:09.31 ID:FGdTJO/A うわぁ 何と恐ろしい… http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/295
296: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/08(日) 15:50:19.36 ID:+0rN27CI >>292 怖いなぁ 予備卓用意して何度かXAir 使ったけど 本番中には何も起きない事を願いつつ使った http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/296
297: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/09(月) 00:20:37.73 ID:RDYxj4Vk パシフィコでのIT機器関連のイベントに客で行ったことあるけど、 wifi飛びまくりの環境で国内大手PCのメーカー製品が送受信密着させても受けないのを実際に見たことあるよ。 wifiって複数の種類飛んでるとわりと簡単にロック外れるみたいね。 客もスマホ持ってくるからwifiのみでの運用では死亡確実。 主催から折檻されたくなかったら面倒でもケーブル引いたほうがいいね。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/297
298: 292 [sage] 2015/11/09(月) 10:14:54.49 ID:4bM1dpTm ノートPCにケーブルで繋ぎつつiPadをWifiでってやったときもあるけど LANとWifiアクセスポイントが一度には使えないので Wifiルータを別に用意しなければならないですね ちょっと不便 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/298
299: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/14(土) 16:30:29.62 ID:K4Tjz7KL APモード+端末3-5台で結構使ってるがまだ電波が止まるような状況にはなったこと無いな そういえばXR18をマルチで何度か録ってるが音も良いし本番の状況が好きなだけ再現できるので 同じバンドとかだと次回の仕込みとか事前に作り込めるのでとても便利だわ 普段はAuria使ってるが今回はCubasisに変えてみたが問題なく動作してる http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/299
300: ドレミファ名無シド [sage] 2015/11/14(土) 17:21:00.72 ID:Q271Q6U+ パワーアンプの入力ゲインのつまみってどう決めたらいいですか?現在はホワイトノイズ流してミキサーの出力ピークまでだしてる状態でパワーアンプのピークランプつかないとこまで下げるでやってます。 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/300
301: ドレミファ名無シド [] 2015/11/14(土) 17:57:00.56 ID:ThpDC26B >>300 それでOK。 自分は、 アンプMAX(ノイズが気になる場合は下げる) ミキサーのメインアウト0dB ミキサーのチャンネルフェーダー0dB ミキサーのトリム「必要なだけ」 http://mint.5ch.net/test/read.cgi/compose/1425755443/301
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 701 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.332s*