[過去ログ] 【アンプ全般】ギターアンプ雑談室【バカセお断り】 [転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
662(1): 2015/10/24(土)12:50 ID:puqfCBNc(2/3) AAS
あっカキコ途中で転送してたw
しかし出力800Wってすごいな
800Wだと出力は相当有り余ってるから
いっそ小さいミキサー買ってエレドラやベースなどと混ぜてまとめて出力したほうがいいんじゃない?
663: 2015/10/24(土)12:51 ID:kAo9Shgp(1/2) AAS
ボーカルも突っ込めるんだな、上手い商売してやがる
664: 2015/10/24(土)12:56 ID:J8i4LfrU(2/2) AAS
>>662
正直800Wもいらないから、もう少しパワー落ちて値段も安いのあればいいのにと思った
665: 2015/10/24(土)12:58 ID:kAo9Shgp(2/2) AAS
ミキサー内蔵だけど何チャンネルかやたらわかりずらい説明だな
666(1): 2015/10/24(土)13:38 ID:puqfCBNc(3/3) AAS
インプットジャック:キャノンプラグ (トリム付き:Mic〜Line) 2つ
インプットジャック:キャノンプラグ (主にミキサー用:Line) 1つ
外部入力:RCAジャック (主にCD,DVDなど) ステレオ1系統
マニュアル:外部リンク[pdf]:www.americanmusical.com
1つ10万超えで純粋にステレオで使うのであれば2つ必要
一個で800Wだから値段張るなぁ
ステレオで用意するのであれば20万超える金額が飛ぶ計算
ちなみにヤマハのこれだったら出力100Wで1本56000円 ステレオペアだと10万ちょっとで買える
外部リンク[jsp]:www.yamahaproaudio.com
マニュアル:外部リンク:download.yamaha.com
667: 2015/10/24(土)14:37 ID:O8IABuey(1) AAS
バンド系・フルチューブ命の人間からすれば中音に関してはせめて真空管パワーアンプ挟んだ方が と思いますが
ところでpodって作り込んだのをラインで送りつつ、プリアンプとして同時使用出来るんですか?
出来ないならチューブの線は捨ててしまった方が良いかもしれないですね
668: 2015/10/24(土)19:36 ID:q3BOx/19(1) AAS
後々PODからAxeかEleven Rackに乗り換える予定だから、パワーアンプはMatrixかRocktronを買うよ
ライン入力するときも噛ませればチューブアンプの音に近付くらしいし
同時使用出来るかは分からんけど、ライブの時は自分専用のモニターはいらないから別に同時に使えなくてもいいんだけどね
669: 2015/10/24(土)21:49 ID:VFsiNiQ7(1) AAS
自己責任で勝手にどうぞ
670(2): 丸 2015/10/24(土)22:19 ID:GhMqKpRd(1/8) AAS
>>666
俺ら大卒初任給3万円の時代に自分でも軽く100万ぶっこんでドンバやってましたけど?
スタックアンプはオール20万越え
バンドフルセットPA含めて1000万くらい入ってたんじゃないかな
当時はバンドやるってのはそういうことだったですよ もちろんガンガン回収してましたけどね
つまり、金ぶっこんで元が取れそうも無いから二の足をふんでるってこと?
なんだかちょっと、違う世界の方なんじゃないんですかねwww
671(1): 2015/10/24(土)22:40 ID:8sSKU0N7(1) AAS
>>670
違う そういう意味じゃなくてこういう状況の人
>>611
>>627
つまりホールではなくスタジオ練習でPOD HD500を鳴らすのに
800Wの出力を持ったパワードスピーカーはさすがに容量でかすぎね?って話
(特性の癖が少ないPA用パワードスピーカーをギターアンプ代わりに使うとの事)
しかもドラムは生ドラムでなく電子ドラムだからな
672(1): 2015/10/24(土)22:52 ID:9rApjdUl(1/3) AAS
>>670
お前70歳近いのか?
673: 丸 2015/10/24(土)22:52 ID:GhMqKpRd(2/8) AAS
>>671
ああ、あれじゃね?都内の人とか都市部の人は知らないかもだけど
郊外にスタジオってか練習場所建てて機材持ち込んで爆音でやってる人はいる
俺は北海道だから、そういう人は沢山知ってる
小麦畑が続く丘陵地帯に、別荘みたいなコテージみたいなの建てて防音とか関係なく鳴らしまくってる
内地とか本州の人には想像できないだろうな。 あれはけっこうすごいよマジで
674(1): 2015/10/24(土)22:52 ID:2KNvuPCS(1/2) AAS
ライン出しとアンプリターン用は全く別の音作り必要だから
併用は物理的に可能でも実際無理だな
675(1): 丸 2015/10/24(土)22:55 ID:GhMqKpRd(3/8) AAS
>>672
60才だけど、俺を知らないって2ch初心者か?
ちなみに、70越えのロッカーは星の数だぜ おれなんて青二才よ
676(1): 2015/10/24(土)22:56 ID:2KNvuPCS(2/2) AAS
田舎じゃ蔵や納屋改造した自前リハスタ普通だったよ
田舎だから深夜爆音でも苦情無し
数キロ先の友人に曲当てられたw
677: 丸 2015/10/24(土)23:00 ID:GhMqKpRd(4/8) AAS
>>674
ライン出しに音作りなんて必要ないだろ基本ADSRだけだもん
音は卓でいじるんだから アンプ出音なんてオナニー音でしかない
結構すごくね俺
678(1): 2015/10/24(土)23:02 ID:9rApjdUl(2/3) AAS
>>675
あほか。大学初任給3万は1968年位だわ。
お前何歳からやってんだ?
679: 丸 2015/10/24(土)23:12 ID:GhMqKpRd(5/8) AAS
>>676
だろ?そうだよな
でもな北海道の場合は蔵とかじゃなくて、専用の別荘建てちゃうんだよ
それが内地とはちがうところ バンドもファミリーが何十人もいて会社みたいになってる
いい年したおっさんとかがガチブルースとかハードロックやってる
ロックが根付いてる。 内地の常識はこっちじゃ通用しないよ ジャズなんてマイナーだよ北海道では
どんな素人バンドでもロックンロールできてコーラスやれるのがあたりまえだもん
そのあたりは沖縄に共通するものがあるのかな
680(1): 丸 2015/10/24(土)23:19 ID:GhMqKpRd(6/8) AAS
>>678
中二くらいからだけど? ウッドストックも知ってるよ
ヤードバーズも知ってるしスペンサーデイビスグループもジェフベックグループも
アイアンバタフライもヴァニラファッジもスパイダースも知ってるよ
俺の兄ちゃんたちがやってた音楽は全部知ってる
ガキだから彼らの背中を見ながら大きくなったんだもの
681(2): 2015/10/24(土)23:29 ID:9rApjdUl(3/3) AAS
>>680
まぁ、はったりも程々にしとけってこったわ。
後付けで辻褄会わせても破綻してるわよ、爺さん。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s