[過去ログ] 音楽理論を勉強する 11拍目 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
8: 2013/12/21(土)19:39:48.15 ID:H80gjK5w(1) AAS
釣りか?
音楽理論を語るのに移動ド以外あり得ないだろ
118: 2013/12/29(日)00:56:35.15 ID:uwYRnyAq(1) AAS
普通のモーダルインターチェンジ
Ab-BbってところがkeyがCからCmになってる
それだけ
127: 2013/12/30(月)19:15:38.15 ID:MrkQqeKg(1) AAS
同主調借用の歴史的経緯について書いてあり
なかなか読み応えがある

アレンジは世につれ、世はアレンジにつれ
外部リンク[htm]:nagoya052.jp
154
(1): 2014/01/01(水)21:12:58.15 ID:UG7lrAf5(2/5) AAS
スマンな、>>144に単発のレスをしたつもりだったんだが
201: 2014/01/06(月)01:16:01.15 ID:EWw8Int+(1/11) AAS
喩え話など不要。
ダイアトニック音階の構成音だけでできる和音。
242
(1): 2014/01/07(火)18:20:54.15 ID:JhLpb4sM(3/7) AAS
>>238
逆に言うとジャンルが違っても基本(根本的なもの)は同じと言える。
ジャズでもしっかり導音解決する表現もあるわけだし
モード以後「何を使ってもよくなった」的な表現はまたどうろうか。
今でもちゃんとした使い分けがある。

モードとして扱うなら同じプライオリティで扱える、機能和声として扱うなら導音としての扱い方がある
それらを折衷したのが今時のジャズでもある。これは「なんでもいい」というのとは違う。

ジャズならOKでクラなら云々というジャンルや独学云々の話でもないだろう。
425: [age] 2014/01/12(日)17:23:18.15 ID:XzPrgyry(8/9) AAS
>>422
絶対音感があるひと向けなんだと思う(音名だけ、つまり音を絶対音感的に覚える)
ドミソも音階も使わない、つまり相対音感丸無視の教育法
あまりお勧めしないなあ
479
(1): 2014/01/13(月)14:45:27.15 ID:kh51jjM9(17/33) AAS
>>470
移動ドだよ

>>472
オケとか目指してないよ
SMTなんかでこういう表記をするひとはいる
(多少古臭い表記法かもしれないけど)

>>475
>まぁV#なんてのはやっぱりキチガイだが
君と>>473の為にもべつな例
www.tpub.com/harmony/44.htm
省5
507: 2014/01/13(月)16:26:30.15 ID:kh51jjM9(29/33) AAS
>むしろ俺なんかは米国大と知ってさらにバカにしてるのに
あ、そう
556
(1): 2014/01/15(水)01:51:36.15 ID:Vaz+GVRp(2/3) AAS
>>553
6をコードトーンとして教えるのが許せないの?
実際の演奏ではジャズの曲調じゃなかったら勝手に6度を足したりしないよ。
595: 2014/01/16(木)19:38:40.15 ID:Z6EJfFUN(1/2) AAS
調号について聞いていい?

キーがCメジャーはシャープもフラットもなし、
5度上がってキーをGメジャーにすると、7度F音にシャープが付く。
さらに5度上がってキーがDメジャーになるとF音に加え同じく7度のC音にもシャープが付く。
A→E→B・・C#とその都度7度にシャープを加えていけばよい。

しかしキーをC#から5度上げG#にすると法則が崩れるのはなぜ?

フラットも4度上昇でFからBまで増4度をフラットさせる法則が通じるが、
Eになると崩れる。なんで?
794: 2014/01/31(金)05:42:15.15 ID:vXU50/W4(1) AAS
まだ死なないの?
835: 2014/02/01(土)22:30:18.15 ID:qzBxaNzf(7/9) AAS
初心者「とらいあどきごうでC△6とかC△add9とはなんで書けないのかなあ?」
不思議だと思うよね?

答えは簡単
C△ + 長七or 短七
がどっちもC△7じゃ区別がつかなくなっちゃうから。
属七さんに気を利かせてみんな△は使うのやめたわけです。
結局△は長七さんが独り占めしたけど
どっちかわかるならそれでいいかってことになりました。
めでたしめでたし

トライアド記号()を普及しようとしてるやつらは
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.166s*