[過去ログ] 【初級レベル】ベース質問雑談スレッド - Vol.1256 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
43: 2013/12/17(火)21:15:03.19 ID:99xZCwZh(2/2) AAS
>>39
ミュートがちゃんとできれば問題ない。
ギターからだとネック太くて慣れるの大変かもだけど。
145: 2013/12/21(土)18:44:40.19 ID:7Xeb97/J(1) AAS
両端のフレットを抑えて1mm前後の順反りがベスト
まっすぐにするとビビるのは構造上のあたりまえ
460: 2014/01/03(金)19:07:21.19 ID:2IjtWghf(2/7) AAS
あと音楽理論も多少関係あるよね
このルートがCだから、Cの構成音は・・・みたいな
俺は全然わからないからそういうのは使ってないけど、音大のピアノやってる人はそう言ってたよ
まあそんなの知らなくても耳コピはできるけど、余裕があったら覚えれば耳コピが楽だと思う
461
(3): 2014/01/03(金)19:19:22.19 ID:J60kUK4X(1) AAS
素人なんですが,ベースやってる人って死にたくならないの?
ベースは「ボーン ボヨーン」 みたいなつまらない単調な音の繰り返しじゃん
ギターならメインのメロディを作り出せるし
ソロパートもある曲多い、ギターを少し引けば
メロディが表に出てるから「あ、これあの曲だ!」 ってのがわかるけど
ベース音も聞かせても「これ何の曲?」ってなるし
友人や彼女に演奏お願いされた時にその曲のベース音を弾くって何だかしらけるじゃん
一人で練習する時も凄く虚しくなりそう
ベースやってる奴ってつまんなくないの??
474: 2014/01/03(金)21:01:30.19 ID:2IjtWghf(6/7) AAS
ははあなるほど
それってギターでも同じなの?
最近ちょっと理論かじったけど、あんま理解できてないな・・・
558: 2014/01/05(日)23:29:34.19 ID:YuKn/lmr(1/3) AAS
>>551
ネック交換を視野に入れつつ、
トラスロッドのナット外してワッシャーはさんでみたら?
それで反りを改善できれば
ビビリについては摺り合わせやってみるとか。
641: 2014/01/09(木)08:39:31.19 ID:Q0LD3bKG(4/4) AAS
>>639
業界にはプレイヤー以外にもいろんな職種があるんだよ
661
(1): 2014/01/10(金)22:13:52.19 ID:FLIExsYB(2/2) AAS
トバイソン?
691: 2014/01/12(日)01:10:08.19 ID:KfVZCR/O(1) AAS
音質比較したわけじゃないけど、モガミもイイよ
ノイズが乗らないし、音も素直で文句はない
ただ、ちょっとケーブルが硬い
721
(1): 2014/01/13(月)14:48:58.19 ID:VtUnoftj(1) AAS
ベースアンプ使わずにラインでPAから音出せば?
733
(1): 2014/01/14(火)00:39:50.19 ID:Tf33LDXc(2/2) AAS
>>731
ラスゲアード?
797: 2014/01/15(水)17:16:34.19 ID:4Ur/dOnx(2/2) AAS
荒れてたっつーか
欠陥品が一匹暴れてただけだろ
865: 2014/01/18(土)04:58:49.19 ID:bxcgTdZr(3/3) AAS
>>830
俺の初購入楽器は グレコのサンダーバード 購入時新品5万円 
使いにくくて ほとんど弾いてない。

楽器から遠ざかり ギターで復活し、しばらくして2本目のベース。
選んだのはフォトジェニのジャズベ中古+フォトジェニ弦 合計4000円
入手時の純ゾリが激しかった状態ですらサンダーバードより弾きやすかった。
ロッド調整 弦高調整 ピックアップ高さ調整 きっちりやれば もっとよくなるのか!?
と いじったら もっと使いやすくなった。

フレットのバリとかは ペーパーかけて自分で処理。
ネックにもボディにもチューニングにも 音にも不満は無い。
省6
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s