[過去ログ] ジャズギタリストのコンプレックスについての考察 (644レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2013/11/13(水)17:35 ID:YrHul49b(1) AAS
ギターしか弾けない、とか
76: ジョン 2013/11/13(水)20:50 ID:aBAjlUpb(1) AAS
>>74
なんで??
77
(1): 2013/11/13(水)21:17 ID:HqUIiXAp(1) AAS
ギター歴二ヶ月だけど、ジャズギターの難しさは「弾かない」という選択肢が出来るかどうかだと思うの
78: 2013/11/13(水)22:57 ID:9vNDOZZz(1) AAS
弾かないイコール無音状態も音なんだと気づくときがいつかくるんだよだれにでも
79: 2013/11/14(木)00:03 ID:L9UCxHsn(1) AAS
究極の音楽って無音じゃね?と言う厨二状態も?
80: 2013/11/14(木)00:24 ID:NjtTaTdX(1) AAS
>>77
俺は弾きすぎない、だと思うな〜。
弾きすぎじゃなければ多少詰め込んでも違和感ないよ。
魅力のない演奏だと音符がさほど細かくなくても弾きすぎって言われるし
魅力があると息継ぎ程度しかなくても罵倒はされない。
81: 2013/11/14(木)01:58 ID:zKBFFaQu(1) AAS
たいくつ・・感?w←ジャズに不可欠な要素
逆に
終始ピロピロ感→ヘビメタに不可欠な要素
82: ジョン 2013/11/14(木)08:17 ID:Kb2ySVTc(1) AAS
ジャズでもパットマルティーノとかマイクスターンとか弾きまくる人が好き。
83
(2): 2013/11/14(木)10:24 ID:BIrv8kX9(1) AAS
そもそも「ジャズではギターの立場が弱い」ってのが妄想だからな。
最近のジャズシーンはギターが花形だし、
昔だって奏法と機材が未開発で絶対数が少なかっただけで、
リーダーアルバム出せるレベルまで達してるギタリストは人気あったからね。
84
(1): 2013/11/14(木)20:47 ID:kNOqaJQM(1) AAS
なんちゃってな
85: ジョン 2013/11/14(木)21:23 ID:Xfum0/On(1) AAS
>>83-84
ワラタ!!
86: 2013/11/14(木)23:18 ID:8zsGWlms(1) AAS
>>83
ジャズのギターはオツムが弱いってのが言ってはいけない事実だからな

モコモコモコ。。。。

レロレロレレロ〜。。。

って経過音使いすぎでメロになってない糞メロを恥ずかしげも無くドヤ顔で弾ける池沼さがキモ
87: 2013/11/15(金)01:53 ID:r5RxiFdy(1) AAS
ブルース進行も聞き取れない馬鹿鍋という知的障害者(還暦オーバー)↑
88: ジョン 2013/11/15(金)08:17 ID:hq980osX(1) AAS
最も完成度の高いジャズフォーマットっていうのはオルガントリオだから、
ギターはオルガンのサポートという意味では存在価値はあることはあるのです。
89: ジョン 2013/11/15(金)20:52 ID:5XZ5xaYx(1) AAS
なるほどな。
90: ジョン 2013/11/16(土)00:57 ID:3o3NjX+9(1) AAS
例えばヘビメタとかロックの人が聴いてわかんないなーと
思う筆頭がグラントグリーンだと思いますね。
たどたどしいだけでどこが凄いのか?と。
91: 2013/11/16(土)19:56 ID:PVRV7Qh4(1) AAS
ほほう
92: ジョン 2013/11/18(月)08:24 ID:xFpFEqF5(1/2) AAS
管に負けたくない、管に負けたくないっていうコンプレックスが強すぎて、
奏法が偏ってしまったんだと思います。ジャズの人は。
93: 2013/11/18(月)10:58 ID:hQde/uyp(1) AAS
バカコテハンが悉く自演失敗してるw
94
(2): 2013/11/18(月)11:31 ID:9LGwmtsU(1) AAS
そのクソコテは一応ジャズ聴いたことあるらしいのにこの不見識さとか認識不足、理解力のなさは気の毒なレベルだよな。
楽作板に多いんだが
ジャズをよくわかってないのにうんちくをたれて、ジャズ詳しい奴に間違いを指摘されて発狂、
ジャズは聴くが、ジャズ演奏できる奴を逆恨み&妬んでいるっていう最低のクズな。
1-
あと 550 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s