[過去ログ] 緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか? (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
33: 2013/11/02(土)20:08:12.31 ID:omUU8Iam(3/7) AAS
なんだよこのスレ
ジョン(テロメアメガオ)の作った蜃気楼だったか
うっかり入っちまったぜ
92: 2013/11/05(火)15:12:29.31 ID:He732/QH(5/7) AAS
昔から思ってたけどメタラーのクラシックコンプレックスとかクラシック信奉ってちょっと異常なレベルだよね。
即興なんてほとんど出来ない再現音楽同志故のシンパシーというか、憧れ、コンプレックス、、
自分達がクラシック奏者に畏怖してるからって他ジャンルがそうだと思い込んでるフシがあるのも不思議。
ジャズ弾く人のクラシック感なんてこんなもんっす。
ブラッドメルダゥさん「一夜にしてこの世から楽譜という物が消えてしまったらクラシックの人どうするんだろうね。
数曲しか覚えてないんだから失業しちゃうね、誰もギグできないね(プ」こんな感じですよ。
93: 2013/11/05(火)15:15:13.31 ID:gMZztGbE(2/2) AAS
クラシックへのコンプレックスがすごい...
373(1): [コピペするなよ馬鹿ジャズ屋w] 2013/11/10(日)21:36:12.31 ID:oVfEBx/C(1) AAS
ジャズなんか既にオワコンだろ、滅び逝くものは誰にも救えないんだよ
ユネスコ無形文化遺産の候補にでもなってりゃ尊敬に値するだろうが日本人のジャズなんかは猿真似のエテ公以下の存在でしかない
面白いのはこの程度の糞音楽に価値を感じて保存会やってる大馬鹿者がいることだ
恥晒し保存会御苦労(笑) でも誰も相手にしないよ、時代錯誤のジャズなんかw
454(1): 2013/11/11(月)17:00:25.31 ID:iw5GIRRB(4/7) AAS
>>451
そんな用語そのものはお前でも分かるだろうし、検索でもみつかるし、入門書にも書いて あるだろう
だからおれの解釈を書いてやるよ。
「アベイラルノートスケールの構成音の各々の重要度、コードに対する親和性についてはアボイドを除いて言及されていないため、
ジャズ特にビバップで重視されるコード感を出すことには向いていない。
従って世間で言われているほどの重要性は無いし、コードスケールとして各々に適応させる方法は【実際は】ジャズに於いてはほぼ行われていない。
ただし、例えばドリアンコードスケールをセオリー通りのIIm7ではなく、トニックマイナーに使う等、モーダルアプローチの為に応用する場合があるので、
ビバップを習得した者は理解すると良い。ただこの場合コードスケールというよりモードとして解釈して演奏してると言い換えることができる」
590: ジョン 2013/11/13(水)20:55:18.31 ID:aBAjlUpb(1) AAS
しょせんあれでしょ。
「名無し」しかも自信が無いのが丸わかりの「sage書き」で、
Hit and away戦法で点数稼いでるだけですよね。
824: 2013/11/19(火)02:21:58.31 ID:neWzeh77(1) AAS
リズムの良さにおいても最高峰はやはりメタル
メタラーならば誰でもこれの程度の演奏は容易い
動画リンク[YouTube]
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.210s*