[過去ログ] 緊急大議論:なぜヘビメタギタリストは万能なのか? (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
451(1): 2013/11/11(月)16:43 ID:TdSIPjNV(6/7) AAS
>>450
じゃあ、簡単にアベイラルノートスケールを教えてください。簡潔に自分の言葉で説明お願いします
452: 2013/11/11(月)16:47 ID:ztC2g0k/(1/2) AAS
>>444
シンフォニック聴いたことある?
ピロピロなんてあんましないよ?
453(2): 2013/11/11(月)16:59 ID:iGNCiZC/(3/3) AAS
質問してゴメン。
善意で教えてもらってるわけだし、誰しもが考えるベストな答えを求めてるわけじゃないから気にしないで。
俺の能力も分からない中で、アドバイスを貰えただけで感謝してる。
実生活では馬鹿にするだけで、アドバイスすら貰えない事もあるし、
今後質問は自重するので、教えてくれる人を叩くのだけは止めてほしい。
454(1): 2013/11/11(月)17:00 ID:iw5GIRRB(4/7) AAS
>>451
そんな用語そのものはお前でも分かるだろうし、検索でもみつかるし、入門書にも書いて あるだろう
だからおれの解釈を書いてやるよ。
「アベイラルノートスケールの構成音の各々の重要度、コードに対する親和性についてはアボイドを除いて言及されていないため、
ジャズ特にビバップで重視されるコード感を出すことには向いていない。
従って世間で言われているほどの重要性は無いし、コードスケールとして各々に適応させる方法は【実際は】ジャズに於いてはほぼ行われていない。
ただし、例えばドリアンコードスケールをセオリー通りのIIm7ではなく、トニックマイナーに使う等、モーダルアプローチの為に応用する場合があるので、
ビバップを習得した者は理解すると良い。ただこの場合コードスケールというよりモードとして解釈して演奏してると言い換えることができる」
455: 2013/11/11(月)17:00 ID:84XLXgyt(1/2) AAS
>>438
メタリカはサザンロックもやってるからこういった曲あるな
まあ元を辿ればレーナードスキナードやシンリジィ辺りか
ムステインも作るだろ、アメリカのHR/HMバンドには多そうだな
456: 2013/11/11(月)17:01 ID:ztC2g0k/(2/2) AAS
シンフォニックメタルはヨーロッパ宗教音楽を取り込んだ奴
ジャズと比べるなら南米産メロディックパワーメタルの方がいいかもね。
ANGRAとかラテン取り込みまくっているからメタルにしてはジャズの人にも理解しやすいんじゃない?
457(3): 2013/11/11(月)17:09 ID:TdSIPjNV(7/7) AAS
>>453
全然、叩かれても大丈夫ですよ。こちらこそ逆に心配していただいて申し訳ないです
アベイラブル・ノートスケールで検索するとコードに対してのスケールの使用方法が分かります。
そしてUm7の時の使用方法も分かるでしょ。そこでのわざとU-Xにした意味も分かると思います
一番大事なのはアナライズ(分析)です。自分の耳を鍛えてください
>>454
説明ありがとうございました。お手数おかけいたしました
458: ジョン 2013/11/11(月)17:11 ID:/qwTssGg(1) AAS
ヘビメタの中でも最も進化した形態が「メロデス」と言われるもので、
これは音楽の三大革命のひとつに数えられています。
459: 2013/11/11(月)17:15 ID:84XLXgyt(2/2) AAS
ANGRAの4th,5thに関しては相当柔軟な事してるからあれに慣れると
他のメロディックメタルが稚拙で聞き難くなるんだよな・・・
かと言ってどジャズだとHR/HMに比べ曲として平坦で物足りなさを感じるし。
最近興味を惹くCDなくて困ってる
460: 2013/11/11(月)17:24 ID:4pUw5tbX(6/15) AAS
>>433
間違ったことを教えといてどうでもいいって何だお前。
>>447
> コード進行に関しての話じゃなくコードに対してのスケールについてだ。
ジャズ志望者にコードスケールなんて害悪でしかない。だから知らないなら答えるなって。
お前弾けないんだろ?弾けるヤツはコードスケールやれなんていわんよ。
> 音の選択の仕方だよ。U-Xの時にどんな音を選択していくか、白玉一発でもいいし響きを
> 確認しながら使える音や雰囲気をわかってほしかっただけ
具体例全く無しで使える音出せって?お前メチャクチャだなww 全然ヒントすら書いてないじゃないか。
>>420
省6
461: 2013/11/11(月)17:29 ID:4pUw5tbX(7/15) AAS
>>457
だからさ、いつまでいいかっこしいするのお前は。ひとつも回答してないじゃないかw
お前がいってる方法だとIのアイオニアンとIIのドリアンで、その違いなんて出せるやつは初心者にはいないんだよw
同じ構成音なんだから。だからコード構成音を理解して、それを中心に使う方法がジャズのやり方だ。
でたらめ教えて(教えてすらいないし)善人面するなって。
>>436
ハウのGiant Stepsって書き譜だったの?
だ め じ ゃ んww
ガスリーとかいう糞よりマシなのかと思ってたが全然ダメw
462: 2013/11/11(月)17:38 ID:4pUw5tbX(8/15) AAS
>>413
お前はあのガスリーの糞演奏聴いて「なんか違う」と思ったんだな。おめでとう、
きみはいずれ脱ピロしてもっと上のステージに進める可能性が高い選ばれた人間だ。
それに較べて毎度毎度のピロリ菌ID:G+a0o9p0はwww
上原ひろみがジャズ扱いの上、テクニック上だと本気で思ってるとか
ガスリーのジャズが上手いとか、確実に海馬までピロリ菌にやられてるマヌケw
しかももう50歳超えてる可能性も高い爺ちゃんらしいww
463(1): 2013/11/11(月)17:41 ID:psk2VU//(1) AAS
ピロリ菌とか言ってるの一人がだけ?
嬉々として書き込んでて恥ずかしくならないのか
464: 2013/11/11(月)17:44 ID:Jh17LxHS(5/9) AAS
>>463=ピロリ菌
465: 2013/11/11(月)17:47 ID:Jh17LxHS(6/9) AAS
>>436
> ハウのジャイステがアリな理由教えてほしい。。
> あれは色んなギタリストがコルトレーンの曲やるアルバムに入ってたので知ってるが、日本来たときのライブ映像があって、アルバム収録そのまんまのソロだったよ。アドリブじゃないけどガズリーよりましってこと?
> (ガスリーがアドリブかどうかも怪しいが・・)
まじかよwwww
たまにはピロピロ誉めてやろうと思って、数少ないピロピロのマシな演奏を無理矢理挙げたら
書きソロだったってことか??
> (ガスリーがアドリブかどうかも怪しいが・・)
あれが書き譜だったら逆に卒倒するかも。あんな酷いソロを予め作ってあったとか
想像すると笑ってしまう
466: 2013/11/11(月)17:51 ID:Jh17LxHS(7/9) AAS
ピロピロ引退を画策してエピフォンチャイナのブロードウェイ買ったけど弾けなくて
売りたいとかいってたピロリ菌と、YMOがウンタラいってたピロリ菌は同じ前期高齢者さんかね?ww
467: 2013/11/11(月)18:09 ID:4pUw5tbX(9/15) AAS
このピロリ菌は馬鹿揃いのピロリ菌の中でも際立ってるな→ID:G+a0o9p0
うpれ厨は自分で馬鹿なの知ってるから、小難しいことには言及せずに
うpれーうpれー、の連呼だけだがこいつは馬鹿のくせになぜか背伸び発言連発
それでどれも勘違いだらけという醜態晒しww
468: 2013/11/11(月)18:42 ID:GGdji6KY(1) AAS
中国エピフォンのブロードウェイ(笑)買って下さい
2chスレ:compose
469(2): 2013/11/11(月)19:05 ID:bos3kSIW(2/2) AAS
サニー弾いてああなる人(グレッグハウ)が、ジャイステを正しく解釈した上に、
バーティカルなフレージング主体で何コーラスもアドリブしたりできんの?と
上で出てた話を読みながら疑問に思ってたんだが、結局書き譜だったのねw(と言っても当方、
該当する音源は未聴なんだが・・)
しかし、となると例のサニーで最初の方だけマシなフレージングしてるのだって、
あの部分は予め書いてたんじゃないかとも思ってしまうw
470: 2013/11/11(月)19:05 ID:iw5GIRRB(5/7) AAS
>>457
あのな、質問者はコードスケールの考え方を疑問視してるから、ああいう質問してるんだろ
しかも俺がああ答えた後にまだコードスケールってか?アホか。
あとスレ乱立はやめとけ、
ピロリ菌と同水準に落ちたいかw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 531 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*