[過去ログ] 【チューブ信者】VS【モデリング信者】2回戦 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
844(1): 2013/10/30(水)00:04 ID:jAD/DQvq(1/6) AAS
日本語のLINE6の公式読んだことないのかな?
以下抜粋
シングルエンド・クラスA真空管ステージ、クラスABプッシュ/プルの相互作用、トーン・スタック、さらにはパワーサプライの挙動までもがモデリングされました。
各HDモデルは目が眩むような細部までを実現しており、モデリングしたアンプを完璧な形で描写します。
上記を読んだ上で・・
回路上の全てを解析してるとは思わないが
要所要所の特性を数値化してるんだと思うよ
その解析箇所が多ければリアルになるが開発コストに上積みされる
クラスABプッシュ/プルの相互作用もパワーサプライの挙動も音声ファイルとしてサンプリングできるようなものじゃないよ?
852(1): 2013/10/30(水)00:44 ID:YDTlrlVf(1/2) AAS
>>844
なので、
挙動、モデリング、細部、実現、完璧、描写
これら全てが程度と定義が分からない、見事なまでに何も言っていないのに何だか凄そうに聞こえる詐欺師の論法と一緒だと気付け。
あれだけの筐体や部品を使って数万円程度の商品に搭載されるcpuの能力を考えれば、言ってる事がほぼ詐欺であることは分かるだろうに。
もちろん、それで出て来る音に満足してるならそれはそれで良いのだろうが、耳が育たないよと親切に忠告してもらってるんだよ、真摯にその愚耳を傾けてみればよいのに。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.300s*